2010年09月29日

店舗前面ガラスの取り付け(コーヒーショップの巻)


この日の現場は・・・伝馬町の新規オープンのコーヒーショップ。
明るいグリーンの壁が印象的♪

 

↑は、まだ枠だけの状態。

↓はガラスを納めて(このガラスがけっこう重いのです。)
コーキングをする為にマスキングテープを貼ったところです。

 

ナナメにテープを貼ってあるのは、透明なガラスだと
ウッカリぶつかってしまうのを防ぐ為。

街中だから車も多いし、歩道には人や自転車がスピード出して通るので
ちょっと気を使う場所です。

 




どんなふうに仕上がるのか、すごく楽しみなお店です。
オープンは10月下旬だそうです。

詳しい事が分かりましたら、またご紹介しますね!




さて、前記事でもお知らせしたしずてつストアさんでの
限定販売のパウンドケーキですが・・・

しずてつストアさんのHPに完成品の紹介がトップページに載ってました~。
新着トピックの緑色の→をクリックしていただくと見られます。

しずてつストアさんのホームページはコチラ

ちなみに当店は『LuLucaカード協賛店』に加盟しております。

ルルカポイントが貯まるわけではないのですが
ガラス補修代の割引等の特典がございますので、

ご依頼の際にはLuLuCaカードをご提示くださいませ~。
(他の割引との併用はできませんので、よろしくお願いします。)


佐藤硝子店のホームページ

  


Posted by かえるのりんりん at 20:58Comments(10)ガラス・補修

2010年09月28日

またまた、そ乃田さんへ。


前記事の商店街のイベントの帰りにそ乃田さんに寄りました。

 

今回も車で来たので、美味しそうな焼酎のラベルを
眺めつつ、ビワミンをちびちび・・・(泣)

  

上の子はグラタンがすごく美味しかったらしく、翌日も
「グラタン食べに行こうよ!」と言ってました。

下の子は野菜が苦手なのに天ぷらはパクパク。(シメシメ・・・)

 

家で待ってたトーチャンにはカレーモツをお土産に。
タッパーを持って行きましたが、お店でも用意してくれるそうです。



美味しかったね~♪
今度は(今度こそ)電車で行って、心置きなく飲みたいです!



ちょっとお知らせ・・・

8月に参加した『親子パンケーキレシピコンテスト』の
レシピを元にしたパウンドケーキが期間限定でしずてつストアのベーカリーで
発売される事になりました!

10月9・10・11日だそうです。

発売する店舗は安西・菊川南・小笠・千代田・掛川・入江・丸子・流通通り
御門台・草薙・沼津駅前・新静岡センター店です。

どんなパウンドケーキになったか、すごく楽しみ♪
気になった方は、しずてつストアへGO!でございます~。


佐藤硝子店のホームページ


  


Posted by かえるのりんりん at 05:32Comments(14)今日の風景

2010年09月27日

久しぶりの清水駅前銀座商店街



清水駅前アーケードで行われた『清水駅前銀座クラフトアート&
セラピスト体験』のイベントに行ってきました。

 

まずはかえっこバザールでおもちゃの交換会。
(あ、前回CCCのイベントで持ち込んだ我家のオモチャがある~)

次に子供達はHIROさんのワイヤークラフトの体験を。

 

HIROさんにご指導いただき、こんなにカワイクできました!


 

子供達がワイヤーを体験している間に、お邪魔したのが
猫鈴さんのところ。

  

ラブリ~icon06

猫鈴さんのところは、ペットの毛を持っていって、
ソックリなマスコットをお願いできるんですって!
掛川のお奉行様、いかがです?

小腹が空いたので、『都まんじゅう』を♪

 

あっさりとした甘さだけど、ホッコリしたアンコが美味しゅうございました!
1個30円はお安い~。

こんなマスクも被ってみたりして・・・。



今日も(いつも)いっぱい遊んで帰りました~。

イベントの帰り、Takaさんのところに寄って、噂のロールケーキを
試食させていただきました。



掛川の大村園さんの『おおむらロール』です。
『抹茶きなこムース仕立て』のほうかな?

半解凍のアイスケーキの状態でいただきました。
コーヒーにも緑茶にもあう、上品な甘さ。
子供達も大喜び!

けんちゃんさん、ゴチソウサマでした~!

この後は『そ乃田』さんへ・・・。
またまた長くなったので、次回に続く!

佐藤硝子店のホームページ

  


Posted by かえるのりんりん at 01:27Comments(21)イベント

2010年09月25日

徳川ゆかりの史跡を巡る『駿府探検』ウォークツアー!(後編)


浅間神社から大岩方面へ・・・

『天龍山 臨済寺』(てんりゅうざん りんざいじ)に到着。


このあたりで、かーちゃんと下の子は暑さでバテバテ・・・。
でも、この臨済寺は修行僧のお寺なので、普段は入る事ができません。

「この日だけ特別」や「期間限定」にヨワイかーちゃん、
がんばってついていきました。
(ご一緒になったみなさん、ご迷惑をおかけしましたm(_ _ )m)


 

山門の『大龍山』は慶喜公の書。

 

雲水さんの刻を知らせる魚板の音が聞こえていました。
さっきまでの街中の喧騒は、もう聞こえません。

城北公園の横を歩いて、浅間神社の石鳥居のほうへ。

 

長谷通りと浅間神社のぶつかるところ。
徳川家達(いえさと)の屋敷跡は公園になってます。

西草深のコチラの石碑は、慶喜公の屋敷跡だったと、この時知りましたー。

 

駿府公園を突っ切って、再び街中へ。
(このあたりで急に冷たい風と雨が・・・)



浮月楼』。こちらも慶喜公のお屋敷跡ですが、
先程の西草深の前、20年間住んでいた所です。

 

今は料亭として残っています。
この日は、37の蔵元さんの集まる穣の宴が催されたようです。
(乱入したかったです~!)

ロビーの一角には慶喜公ゆかりの展示があります。
新しい物好きでお茶目な『けいきさん』の様子が偲ばれますよ。

(この後、宝台院に行くところを、カーチャンと下の子は
あまりの寒さに先に美術館へ。)

トーチャンと上の子は頑張って行ってきました。

そして、静岡市美術館に戻って、解散!

ご一緒になったチームの皆様、ガイドの駿府ウェイブの皆様
ありがとうございました~!



佐藤硝子店のホームページ
  


Posted by かえるのりんりん at 11:39Comments(8)イベント

2010年09月24日

徳川ゆかりの史跡を巡る『駿府探検』ウォークツアー!(前編)


昨日は、家族で駿府探検してきました!

12月からの静岡市美術館『家康と慶喜ー徳川家と静岡展』の
プレイベントで、今回は歴史好きのトーチャンたってのご希望で参加。

ボランティアの方がガイドしてくれる、滅多にないチャンスです。



まずは静岡駅前の葵タワーからしゅっぱ~つ!

ガイドマップは、公共機関や小学校でも配布されてますから
目にした方も多いはず。

ガイドマップは、

静岡市美術館→宝台院→浮月楼→静岡市役所→静岡学問所→葵文庫→
駿府城→天守閣礎石(葵小)→慶喜西草深邸跡→家達邸跡→浅間神社
→臨済寺→教導石→静岡市美術館

のコースですが、我家が参加したチームは逆周りから。

  

呉服町通りをずんずん歩いて伊勢丹の前へ。
『札の辻』です。

 

静岡市役所本館。駿府奉行所跡と、『静岡』の由来も書かれています。



ナナメ向かいにある『教導石(きょうどうせき)』
書は山岡鉄舟の筆だそうです。



片方に聞きたい事を貼っておくと、反対側に回答が貼られる、という石。
商売の広告もアリだったそうな。今やったらダメなんだろうな~。

赤鳥居から浅間神社へ。

 

毎年、初詣に来ています。
徳川家康(竹千代)が元服式を行ったところです。

この次は城北公園の近くにある臨済寺へ・・・。
長くなったので、次回に続く。


ところで、今NHKで放映中の『龍馬伝』に出てくる慶喜公・・・
すっごく悪そう~な感じですよね?



眉毛ない~!

名君だったとも言われてるのに。

静岡では『ケイキさん』とも呼ばれ、わりと親しまれてるんですよ?
ちなみに何年か前の大河ドラマ『徳川慶喜』ではもっくんが演じてました。

 

この時は、カッコ良すぎ!と思いましたが・・。
最後の将軍として、やはり波乱の幕末を生きた方です。


佐藤硝子店のホームページ
  


Posted by かえるのりんりん at 21:16Comments(2)イベント

2010年09月22日

お月見ですね~。


今夜はお天気になるといいですね!



お月見ということで、ちょっと遊んでみました・・・

ジャック・スケリントンのお月見団子~!

 

食べ物で遊んではいけませんので、紙粘土ですー(笑)
ホンモノは、今夜作る予定。



あ、でも静岡は『へそ団子』をお供えするんですよね?
よそでは『へそ団子』といっても通じない事が多いです。


先週末、ツインメッセで行われた『住まい博』にいってきました。

 

CMどおりに手を食われたりしてみる・・・。


後付け2重サッシ『プラマードU』取り付けキャンペーン中!

佐藤硝子店のホームページ


  続きを読む


Posted by かえるのりんりん at 09:30Comments(18)イベント

2010年09月21日

今月の絵は・・・ハロウィン!


あちこちでハロウィンの飾り付けを見かけるようになりましたね!

ということで、先月のポニョの絵を描き換えてきました♪

 

保育園の入口なので「コワイ~!」とならないよう、ちょっとカワイめに。

 

上の子がお手伝い。下の子は後ろをグルグル・・・。
↑まで描いたところで、下の子が「トイレ!」face16
とーちゃんも野球で車を使うし、一回帰りました。

翌日、続きを・・・。

  




子供達、ビックリしてくれるかな~?



佐藤硝子店のホームページ




  


Posted by かえるのりんりん at 01:11Comments(14)イラスト

2010年09月19日

美味しいサツマイモの食べ方♪


赤いオクラ!



北部じまん市で、『お山のりんご園』のフルーティさんちの
赤いオクラ(ベニー)をゲットです。

 

『しげちゃん農園のクレソンうどん』は明日のお昼に食べます♪

 

茹でてみると・・・



緑色になりましたー。理科の実験みたいですね~。
おかかとポン酢をかけてさっぱりといただきました♪

オクラって、こんなふうに生ってるんですね~。


サツマイモが美味しい季節になりました。
我家ではお手軽に炊飯器で蒸し焼きにします。



お水少々と塩ひとつまみでスイッチオン!
焼き芋みたいに甘~くなりますよ。詳しいレシピはコチラ↓

Cpicon 簡単あま~いさつま芋(炊飯器):レオン亭 by レオン亭


佐藤硝子店のホームページ


  


Posted by かえるのりんりん at 00:54Comments(22)今日の風景

2010年09月18日

『ギャラリーパンプキンサマーショー8』に行ってきました♪


青葉公園の近くの『ギャラリー濱村』で開催中の
『ギャラリー パンプキン サマーショー 8』に行ってきました。

静岡在住のアーティストさん8人の作品達に会えますよ~。



今年の春、個展にもお邪魔したrossoさん、
以前、県美のワークショップでお世話になった持塚氏、
(たまたま在廊してらした 洋子さんも実はお世話になった方でした。)

スノードールカフェでやってた展覧会に行き損ねたマスダカルシさん、
最近、二人展を鷹匠のnotebookでやってらして、
これも行き損ねて気になっていた波多野里香さん、

ご本人には何度かお会いしてるのに、作品は
この日初めてお目にかかる方が1人・・・
電話で確認したら目ざといですね、的なコト言われましたー(笑)

・・・などなど最近、注目のアーティストさんが勢揃い~♪

 

いつものごとく、無遠慮にアーティストさんに絡むウチの子供達・・・
上の子は1発芸を披露したりしてicon11

毎度、お騒がせ致しましたm(_ _ )m


展示期間は9月16日~21日(火)まで。
興味のある方は連休明けまでですのでお急ぎ下さい~icon16

さて、9月はトーチャンの誕生日があったんですが
腸炎を患っておりましたので、先週末に遅ればせながらお祝い。



すっかり治ったと思って油断していたら
ぶり返したのか、また痛いらしい・・・。

お医者さんで薬を貰ってきて仕事はしているけど、風邪なのか
何かワルイモノでも食べたのか原因がイマイチはっきりしない。

まあ、しばらくはお酒も美味しいものも、オアズケです!

 

↑は、しずやさんで買って来た『シラスと胡桃の佃煮』。
子供達とあっという間に食べちゃいました~。

トーチャンはまた今度ね!

佐藤硝子店のホームページ


  


Posted by かえるのりんりん at 01:07Comments(6)アート

2010年09月15日

『パン工房 あしくぼ』さん



最近、佐藤硝子店のHPをご覧になった方からお問い合わせが
徐々に増えてきました。

先日はガラスの補修のご依頼をお電話でいただきました。

「寸法を計りにお伺いしますので、ご住所を・・・」

「新宿区、・・・」

・・ん?新宿?よーく聞きますと、東京からでした~。
さすがに東京まではface08

フリーダイヤルだったので、お電話のお客様も静岡に掛けてると
お気付きでかなかったようです。

遠方からのお問合せ、ありがとうございました!

現在、後付け2重サッシ『プラマードU』50%OFFキャンペーン中です。
気になった方は、コチラ


今日は足久保・美和野の方面へ・・・。
パン屋さん発見!さっそく寄ってみました~。



『パン工房 あしくぼ』さんです。

 

お昼だったので、すでに売り切れのパンも・・・?

  

デニッシュ生地のパンが、なんとも美味しそう~。

 

『あしくぼスペシャル』(右)、フカフカでジャムをつけて食べました♪



こちらの『さつまいもデニッシュ』は、たっぷりのカフェオレと
いただきました。満足、満足~face25

『パン工房 あしくぼ』

静岡市葵区足久保口組93-20
TEL 054-296-5500
定休日 日曜、祝日 

■県総合福祉会館「福祉のお店」(毎週金曜日)
 ■県庁 東館 喫茶「喫茶ぴあ~」(第1~3水曜日)
でも販売しているそうです。


佐藤硝子店のホームページ



  続きを読む


Posted by かえるのりんりん at 23:24Comments(8)パン屋さん