2013年11月24日

街クリ♪


今年で4回目のSCV(しずおかコンテンツバレー)さんのプロジェクト『街クリ』。

「静岡の街をもっとHAPPYに!」をキーワードに、呉服町名店街17店舗で
クリエーターがクリスマススペシャルディスプレイを展開します。



静岡伊勢丹前の札の辻交差点の向かいにある『ユキベルファム』さんのディスプレイを
ピーナツカンパニーのOさまが担当することになり、ガラスに描くイラスト部分を
お手伝いさせていただきました!

 

マスキングテープで縁取りしてぬりぬり♪文字を書くのは難しかった・・・。
(ほとんどOさまとNさまがかいてくれましたー。)



コーナーのウィンドウには、中の元からあったレンガ調のディスプレイに
雪を積もらせたイラストと雪の結晶を・・・そう、それも手書きなんです(笑)



後日、中のディスプレイはOさん作の流木とハンガーを組み合わせたオブジェに。

 

近寄っていただくと雪の結晶がチラホラ。


お近くに行くことがあったら、覗いてみてくださいね!



金曜日は青葉公園のクリスマスイルミネーションも点灯。
ストリートフェスティバルもちょっと覗いてきました。

 

お腹も空いたのでケバブサンドとかチャパティロールとか・・・。



この日は、そんなに寒くなかったのでお散歩にはちょうど良かったデス。
(お散歩というにはお腹イッパイになりましたけどね。)

icon48


カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 03:56Comments(2)イベントアート

2013年10月27日

ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013


あざれあメッセ2013に参加しました。

台風が通過して、午後から晴れるという予報でしたが
結局一日中降ってましたねー。

悪天候にもかかわらずご来場下さった皆さま、ありがとうございます!

 

お山のりんご農園さんでゲットしたオバケカボチャ、この日まで無事でしたよ~。

  

今回は100円ショップで買ってきた鉄ノコとグレープフルーツ用ナイフが大活躍。
(グレープフルーツ用ナイフの先っちょは真っ直ぐに伸ばして使用。)

子供達はリンゴや柿で。
キャンドルを中に入れて「家で灯を点けてね。」と持ち帰ってもらいました。

 

くりぬきながら、つまみ食いしちゃったり・・・face21
持って行った柿もリンゴも全部なくなりました。みんな楽しんでくれたようです。

関係者・出展者の皆様、お疲れ様でした!



CATSオバケカボチャは、31日まで西洋食堂PaPaさんちに
置いてもらってますよ~。

157157157

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 17:21Comments(12)イベント育児手作り雑貨アート

2013年09月29日

『はじめての美術 絵本原画の世界2013』に行ってきました。


静岡市美術館で開催中の『はじめての美術 絵本原画の世界』に行ってきました。



エントランスホールには謎のキノコが浮遊・・・。



入り口には、ご存知『ぐりとぐら』に出てくる卵の乗り物が!

あ、企画展中はマリアサンクさんとロコマニさんで
あの!ぐりとぐらのカステラが食べられるんですって。



憧れのぐりとぐらのカステラ、食べた~い!

毎週木・土曜日は『トークフリーデー』といって、この日は観賞しながらおしゃべりOK。
子供達と「この本、覚えてる?」とか「懐かしいね~!」と話しながら楽しめました。
まさに絵本の世界。

『おおきなかぶ』や『そらいろのたね』や『はじめてのおつかい』など
懐かしいものばかり。
鮮やかな色使い、覚えていたよりもっと緻密に描かれた原画に
見とれてしまいました。

 

天井に浮遊するキノコは『わた死としてのキノコ』という企画展でした。
ほうじ茶とウーロン茶のブレンドされた『静岡ブレンド』に映してイタダキマシタ。



日が暮れるのが早くなりましたね・・・。

160

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 06:00Comments(4)イベントアート

2013年06月09日

貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました!


ロマンティックな貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました!

 

クラフト・スタジオ『夢遊(ゆめあそび)』さんの作品です♪
沼津や富士の海岸でビーチクリーン&コーミングで集めた流木やシーブラスや貝殻で
素敵な作品を作ってらっしゃいます。

 

ヒオウギガイはこの華やかな色が自然の色なんですって!



時に天然の色は、ビックリするくらい鮮やかで見とれてしまいますね~。

先日は、オクシズのほう・・・中平のK様邸の玄関に網戸を取り付けに行ってきました。

 

下見の時に道路を横切るおサルに2度ほど遭遇(#^.^#)

193

たかじょう通信展』@千代田画廊に行って来ました。

最近はオシャレな街のイメージの鷹
匠の、昔ながらの風景と住人の日常を、
垣間見る事が出来ますよ~。11日(火)まで。



 

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

※現在、多くのお問い合わせをいただいております。
お時間がかかることがありますのでご了承ください。


お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→

  

Posted by かえるのりんりん at 03:00Comments(4)イベントお知らせ・ご挨拶アート

2013年05月26日

シズカン清水2013に行ってきました。


先週に引き続き、シズオカ×カンヌウィークのイベントです。
夕方から清水の会場マリンパークに行ってきました。

 

街中の会場も好かったのですが、海辺の会場ってのもいい雰囲気です。

夕方なので、先に腹ごしらえ~♪
スノドさんの揚げたて桜えび&ポテト。
子供達も奪い合って食べてましたがツマミにもイイ!

 

『あの大泥棒が食べたミートボールパスタ』・・・ルパンと次元が取り合って食べてたやつですね!
(前日の『カリオストロの城』の上映では、銭形のとっつぁんを偲ぶ声も上がったとか。)

  

ラピュタの『天空の目玉焼きトースト』とハリー・ポッターの『魔法使いのチョコマフィン』
どれも映画で見て、一度は食べたい!と思ったことがあるはず♪

海風が心地よい夕暮れの中、美味しい料理を堪能致しました~。
(心残りは今回も飲めなかったコト・・・)



そのうち野外上映のスクリーンが・・・



にょきにょき・・・



思いのほか大きいですね~。



日が暮れると始まりました!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』♪



スクリーンの後ろにはこんな船も停泊してましたよ。



移動本屋さん。

 

勘三郎さん、カトチャンぺッ!してスミマセン・・・。

清水会場は今夜までやってるそうですよ~。
http://www.cannes-shizuoka.jp/shimizu.html
野外上映をご覧になる方は日が暮れると風が冷たくなりますので
上着を忘れずに!

196


※現在、多くのお問い合わせをいただいております。
お時間がかかることがありますのでご了承ください。


お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 14:46Comments(2)イベント今日の風景アート

2013年04月07日

パンケーキのお店に行ってきました。


鷹匠に1月にオープンして以来、ず~っと気になっていた
Cafe Studio @ Shizuoka /カフェスタジオ@シズオカ」さんに
行ってきました。

新静岡セノバから北街道を水落方向へ、歩いて直ぐです。



(パンケーキとフルーツの『フルパン』セットです。
トッピングのキャラメルオレンジがほろにがで美味しかった♪)

『パンケーキ専門店』と聞いていたのに、お店の名前に『スタジオ』?
と、不思議に思っていたのですが、お店のフェイスブックを覗くと・・・

 「店内には、地元のミュージシャン、アーティストの発表の場として
使えるステージや大型スクリーン、ネット動画配信システムを完備。
音楽やダンス・パフォーマンス等のライブや映像表現を通じて、
ここから静岡を元気にするいろいろな 食+ヒト+モノ+αを発信していきます。」
 
なるほど、一段高いチョッとしたステージとライトの設備と
席の後ろの壁にもスクリーンがはめ込まれてました。

店内の雰囲気も、『パンケーキ』から連想するホンワカしたイメージより
かなりスタイリッシュでした~。
夜はアルコールもアリ、とか(#^.^#)
 
 
(下の子はチョコソースとバニラアイス添え。)
モッチリ食べ応えのあるパンケーキで大満足でした~。
おかげで夕飯が、ちょっと・・・^^;

その後『ギャラリーとりこ』へトコトコ歩いて行き、『親子展』にお邪魔しました。



末永彰さんのモノクロ写真展 『ふたり』~家族の肖像~と
末永さんのお母様の編み物が並んでいます。


 

美しい北欧風の模様の、暖かそうなセーター。

モノクロ写真は末永さんの娘さんと姪っ子さんがモデル。
ウチの子達にもこんな頃があったな~、と懐かしく思わず微笑んでしまいました。
今日まで開催です!

164

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 02:00Comments(2)イベントスイーツやさんアート

2013年03月24日

『QBBチーズでどんぶり親子レシピコンテスト』に参加しました。


しずてつストア&六甲バター共同企画
『QBBチーズでどんぶり親子レシピコンテスト』に参加してきました!



書類による審査に残った6組の親子が、クッキングスタジオ田町店で
実際に調理。手順や盛り付け、実食での最終審査に参加しました。

 

お好み焼コンテストやパンケーキコンテストで顔なじみの
親子さん達の元気そうな顔が見れて嬉しかった~。

 

審査の間にはQBBチーズを使ったおにぎりやデザートなどを
試食させていただいたり、製造過程のビデオを見たり♪



最優秀賞は一番手前、カワイイ鬼の盛り付けのレシピ。
そのうち、しずてつストアさんのHPに載ると思うので、また紹介しますね!

我が家の『洋風とろろ丼』は優秀賞をイタダキマシタ♪
Cpicon 洋風とろろ丼 by かえるのりんりん



ルクエのスチーマーや商品券、QBBチーズの詰め合わせなど
た~くさんのお土産をいただきましたよ~。嬉しい~^m^
しずてつストアさん、QBBさん、ゴチソウサマです!

193

帰り道、ギャラリーワタナベカメラで開催中の『秋山進 切り絵展』に寄りました。



静岡信用金庫のカレンダーに採用されたことがあるので、
見たことある方もいらっしゃるでしょう。



10年前病に倒れて左手が不自由になり、リハビリに切り絵を始められたのが
きっかけだそうです。



とても細かい線に、鮮やかな色彩。
ご覧になれるのは26日(火)までですよ~(^_^)/

emoji49

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 16:29Comments(8)イベント育児アート

2013年03月19日

癒しマーケット&カップケーキ専門店『ナタキシャ』に行ってみた。


先週末の日曜日、アトサキセブンでやってた『癒しマーケット』を
覗いてきました♪(イベント終わって2日経っちゃってますが。)



この日は日差しが暑いくらいのイイ天気で、ノンビリできましたよ~。

 

コンテナハウスの中では『劇場型集合写真展』の最終日でした。
企業やバスケや相撲のメンバーによる集合写真も面白いですが、
↑のような七五三の写真も思い出になりますねぇ~^m^

 

CAPUさんの焼きそばのあと、デザートと淹れたてのコーヒー( ^)o(^ )



石釜ピザのバスも居ました~。

その後、LeeStoreさんでカキカキして、帰り道に前から気になっていた
『カップケーキ専門店NATAKISHA(ナタキシャ)』さんに寄ってみました。

 

スポンジやクリームやトッピングを自分好みにオーダーして
カップに入れてもらうんです♪

  

娘達、テンション上がる上がる。
店内は広々してて、手作り小物も置いてました。場所は神明ボウルの隣です。

毎月最後の日曜日にイベントをやるそうですよ~。
詳しくは『NATAKISHA(ナタキシャ)』さんのブログで。→



193



格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 09:03Comments(2)イベントスイーツやさんアート

2013年03月11日

久能葉しょうが糖でクッキー♪


久しぶりに久能葉しょうが糖を使ったレシピをアップ♪
(葉しょうが糖はこのまえドリプラに行ったときに買いました。)

卵もバターも使わないで、きな粉としょうが糖の風味のクッキーです。

Cpicon 久能葉しょうが糖クッキー by かえるのりんりん

 

『久能葉しょうが糖』は静岡市久能の特産の葉しょうがを収穫した3日以内に
粉砕したものをたっぷり使ったお菓子です♪

  

雛祭りでお餅を食べた時のきな粉の残りと菜種油(キャノーラ油を使ってます。

  

まとまりにくいので、ぎゅっと握ってからまるめます。180℃のオーブンで15分。

 

食感は沖縄のお菓子『ちんすこう』っぽいですが、口に入れるとしょうがの香り~♪



ほうじ茶や濃いめのミルクティーによく合います。
葉しょうが糖を使ったアップルパイのレシピもありますよ♪



Cpicon 久能葉しょうが糖のアップルパイ by かえるのりんりん

166

もう終わってしまったのですが、ギャラリーとりこで開催された
「行為をかたちに」展、先週末に覗いてきました♪



魚拓ならぬ人拓や、冬虫夏草みたいなのやモノノケみたいなオブジェ
ほんわか軟らかな絵本など、オモシロイ作品が並んでました。

 

近所のオニーチャンS君&妹(R)チャンが鼻に攻撃を加えたり
ポテチを食べさせてたのが可笑しかった~。

てっきり二人は出展者さんか来場者さんのお子ちゃまだと思っていたら
(お話していたオニーサンはワタシの子だと思ってたらしい。)
ホントに近所の子だった・・・。

ヘン顔、いっぱいしてくれたのでパシャパシャ撮った後
「この画像、送りましょうか?」と親切で言って下さったけど
「いや、ウチの子じゃないし。」「え・・・?」ってface15

193

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by かえるのりんりん at 19:54Comments(6)イベント今日の風景アートeしずおかlabo

2013年03月06日

「杉山雅彦・劇場型集合写真展」行ってきました。


駒形の青色申告会に税の申告に行ってきました。
午前中に行ったのですが、午後からの受付になると言われたので
七間町まで自転車でシャカシャカと・・・

(こんなこともあろうかと自転車でいったのです♪)

アトサキセブンで開催中の「杉山雅彦・劇場型集合写真展」に行ってみました。

 

フリーペーパーの『しずまる』や『コドモンテ』には身近な人たちが
ビックリ顔やしたり顔、笑った顔などの『一瞬』が捉えられていて
写真の隅々まで見入ってしまいますよ~。

ニョッキさんちの集合写真も久しぶりに見ました♪

もちろん展示されてるパネルサイズの写真も、よくこの一瞬を撮れるな~、と
かなりの見応えです。

↓の動画にアップされてる写真も並んでます。



3月4日(月)~3月17日(日)10~19時(17日は17時クローズ)
入場無料ですので覗いてみて下さいね~。
ワタシが行ったときは、ちょうどならいごと.jpのスイーツデコの講座もやってました。

あ、申告のほうは無事に終わりましたよ♪

帰り道、ずーっと気になってた安西の浜佐商店さんの
この『かきふらい』ののぼり旗・・・突撃してまいりました!



夏は竹筒に入ったかき氷が美味しいんですが・・・

 

かきふらい→干し柿のフライでした~!

ばあばにお土産に持って帰ったら「けっこう美味しい。」と言ってました。
ワタシは3つはムリかな・・・^_^;

194

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  

Posted by かえるのりんりん at 09:41Comments(2)イベントアート