2013年07月22日
サリーズ・カフェさんで冷たいモノ~♪
お盆のお墓参りの時なので、もう1週間前の話なんですが・・・
帰り道に用宗港のすぐ近くのサリーズ・カフェさんに寄りました。
子供達はマンゴーパフェ(sサイズ)とチョコワッフル。
カーチャンはコーヒーゼリー。トーチャンはマンゴーの乗ったパンケーキ♪
この日も暑かったので、またまた冷たいモノ、食べちゃいました~。
美味しかった~( ^)o(^ )
外のテラス席にはワンちゃん連れも居ましたよ♪
広野の海浜公園の帰りに寄るのがおススメです。
さてさて、袋井の現場も完成が近づいて最後の仕上げに入ってます。
(右↑と↓は安倍川の土手からの夕暮れです)
夏本番に向けて頑張ります!

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年05月14日
西洋食堂Papaさんちに白のカラー✿
母の日も過ぎたので、西洋食堂PaPaさんちのカーネーションを
書き換えてきました。初夏にぴったりな白いカラー。
まずは水を含ませたスポンジでキレイに。そして水性マジックで下描き。
アクリル絵の具でカキカキ~♪
ニョッコがどこかに居ますよ~。
手造りフォカッチャのフレンチトーストを子供達といただきました。
これ、お気に入りです♪
ニョッキさんのお店は、ふだんはディナータイムは予約制ですが、6月1日の
おまちバル参加店ですので、この日は予約なしでも入れますよ!
このあと帰宅してから発覚したコトが・・・。
カーチャンがカキカキしてる間、子供達だけでセノバに行かせてたんですが
二人で1000円のお小遣いを渡したんです。
夕食後に「何に使ったの?」と聞きだしたら・・・
オープンしたばかりのの量り売りのアイスのお店でアイスを食べたって!
セルフサービスのお店でトッピングのチョコやフルーツを「好きなものをお好きなだけ

と言われてチョーシこいて盛り付けて、渡した1000円でも足りなかったらしい・・・。
(オネーチャンが自分の財布を持っていたので払えた。)
※お祭りの画像です。
見れば100g330円のセレブ価格・・・。
フツ―のソフトクリームぐらい盛り付けても100gは超えますねぇ。
「だって、盛り付けたらもう戻せないよ!って言われちゃったんだもん。」
夜店の金平糖やキャンディの量り売りと同じシステムですな。
よそのママ友からの情報によると、カップもけっこう大きくて、
セルフサービスの説明はあるが、100g330円の説明は無い。
てんこ盛りにして会計で固まっていた高校生カップルも居たそうな。
ワタシもビックリするハメになったよ~という知人もチラホラ。
小学生2人だけで行かせるべきでは無かったデス。
怒られると思って黙ってて、更にニョッキさんちでフレンチトーストと
アイスをペロッと食べちゃったのね!まったくも~~~<(`^´)>

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年04月27日
気まぐれワークショップ@カップケーキ専門店『ナタキシャ』
NATAKISHAさんの期間限定コージークリームのカップケーキ♪
何のクリーム化はそのネーミングからご想像ください!
(味は甘じょっぱいです。)
子供達、ビーズのブレスレット作りを体験中~。
上の娘、渋めのビーズをチョイスです。
カップケーキはマンゴーをトッピングしてもらってました。
下の子Jはブローチをデコ体験、ナゾのヒゲメガネブローチが完成^_^;
楽しく作らせていただきました~。
この後・・・体験のお代は忘れずにお支払いしたのですが、
カップケーキを受け取って、お喋りしながら楽しくたいらげ、
子供達に「忘れ物は無いね?」と言ってお店を出て・・・
カップケーキのお代を払うのを忘れたことに気が付いた!
慌てて支払いに戻りましたケド・・・
イチバンの忘れ物はカーチャンがシデカシマシタ

庭のレモンの花がもうすぐ咲きそうです。
植えて6年目。未だに実が生ったことが無いのです。
今年、ならなかったら切っちまうぞ!とプレッシャーをかけてます。

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年04月07日
パンケーキのお店に行ってきました。
鷹匠に1月にオープンして以来、ず~っと気になっていた
「Cafe Studio @ Shizuoka /カフェスタジオ@シズオカ」さんに
行ってきました。
新静岡セノバから北街道を水落方向へ、歩いて直ぐです。
(パンケーキとフルーツの『フルパン』セットです。
トッピングのキャラメルオレンジがほろにがで美味しかった♪)
『パンケーキ専門店』と聞いていたのに、お店の名前に『スタジオ』?
と、不思議に思っていたのですが、お店のフェイスブックを覗くと・・・
「店内には、地元のミュージシャン、アーティストの発表の場として
使えるステージや大型スクリーン、ネット動画配信システムを完備。
音楽やダンス・パフォーマンス等のライブや映像表現を通じて、
ここから静岡を元気にするいろいろな 食+ヒト+モノ+αを発信していきます。」
なるほど、一段高いチョッとしたステージとライトの設備と
席の後ろの壁にもスクリーンがはめ込まれてました。
店内の雰囲気も、『パンケーキ』から連想するホンワカしたイメージより
かなりスタイリッシュでした~。
夜はアルコールもアリ、とか(#^.^#)
(下の子はチョコソースとバニラアイス添え。)
モッチリ食べ応えのあるパンケーキで大満足でした~。
おかげで夕飯が、ちょっと・・・^^;
その後『ギャラリーとりこ』へトコトコ歩いて行き、『親子展』にお邪魔しました。
末永彰さんのモノクロ写真展 『ふたり』~家族の肖
末永さんのお母様の編み物が並んでいます。
美しい北欧風の模様の、暖かそうなセーター。
モノクロ写真は末永さんの娘さんと姪っ子さんがモデル。
ウチの子達にもこんな頃があったな~、と懐かしく思わず微笑んでしまいました。
今日まで開催です!

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年04月04日
イタリア食堂ROSSOさんでランチ~♪
春休みですね~。
我が家は自営業なのでお昼を家で食べることも多いのですが・・・
春休みでコドモッチのオトモダチガ弁当持参で遊びに来たり
その後、昼時でもあまりカンケーなく何人か出たり入ったり。
お天気のいい日には段ボール持って土手で滑ったりしているようです。

なので、夫婦でROSSOさんでランチに出かけてきました~。
(家にいるとゆっくりご飯も食べられない状況だったので^^;)
煮込み豚バーグ、相変わらず美味しい~♪
デザートはもちろん、追加でオーダー。
ココナッツブリュレ、キャラメリーゼしたばかりでパリパリ♡

今日も美味しくいただきました!
先日、たい焼きの『ここや』さんに行ったら、アンコ無しの鯛焼きを発見!
実は粒あんが苦手なワタクシ。
小さい頃は近所のたい焼き屋さんで、わざわざアンコの無い鯛焼きを
焼いてもらったことを思いだし、懐かしくなってさっそく購入。
それって、鯛の形をしたパンケーキじゃん!とツッこまれそうですが・・・。
パリッとした皮にモッチリとした食感。
たいへん美味しゅうございましたよ~(^_^)/

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年04月02日
家事はバトルとチャレンジの連続だ・・・?
夕方のセールで、お魚コーナーに並んでいた小ぶりのイワシたち。
時間も遅いし、下ごしらえに時間をかけてはいられない・・・とは思いつつ。
「アタシ達と勝負しない?」とビカビカと光って挑発してくるので
受けて立ってやりましたぜ!
だって1パック50円だったんですも~ん。
ま、ウロコの処理は必要ないし、頭と内臓だけとって圧力鍋で骨まで軟らかい甘露煮に。
炊き立てご飯にぴったりです♪
今回の食材とのバトルは勝ちましたが、時々負けます・・・。
あと、洗濯物を干して出かけるか、って時は一か八かの賭けですよね^m^

以前お邪魔したカップケーキ専門店『ナタキシャ』さんできまぐれワークショップを
やっていたので、お邪魔してきました。
このウエストポケット、粋ですよね~。帽子とセット!
バレッタのデコ体験を上の子がやりました。
妹にお土産って作り始めたけど家に帰ると自分が欲しくなったみたい^m^
もちろん、カップケーキもオーダー♪
ココアのスポンジに生クリームがお気に入りです~。

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年03月19日
癒しマーケット&カップケーキ専門店『ナタキシャ』に行ってみた。
先週末の日曜日、アトサキセブンでやってた『癒しマーケット』を
覗いてきました♪(イベント終わって2日経っちゃってますが。)
この日は日差しが暑いくらいのイイ天気で、ノンビリできましたよ~。
コンテナハウスの中では『劇場型集合写真展』の最終日でした。
企業やバスケや相撲のメンバーによる集合写真も面白いですが、
↑のような七五三の写真も思い出になりますねぇ~^m^
CAPUさんの焼きそばのあと、デザートと淹れたてのコーヒー( ^)o(^ )
石釜ピザのバスも居ました~。
その後、LeeStoreさんでカキカキして、帰り道に前から気になっていた
『カップケーキ専門店NATAKISHA(ナタキシャ)』さんに寄ってみました。
スポンジやクリームやトッピングを自分好みにオーダーして
カップに入れてもらうんです♪
娘達、テンション上がる上がる。
店内は広々してて、手作り小物も置いてました。場所は神明ボウルの隣です。
毎月最後の日曜日にイベントをやるそうですよ~。
詳しくは『NATAKISHA(ナタキシャ)』さんのブログで。→☆

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年12月22日
鷹匠のグルノーブルさんに寄り道♪
去年もアップしたような気がしますが、実家のツリーの
レトロコワイ、クリスマスオーナメント。懐かしい・・・。

鷹匠の現場からの帰り、オープンしたばかりの『グルノーブル』さんに寄り道。
慌てていたのでピンボケ画像ですが、まるで海外のミュージアム・ショップのよう♡
お菓子を取るトレーも、それぞれ味わいのある個性的なトレーです。
passageさんの記事のをご参照下さいね。→☆
↑平日限定のチーズのビスケット(?)食べ応えあり~。満足♡
2時には全て完売して閉店していたりしますので、
皆さんお昼休みに狙って行くようですよ~。
1度目は残念ながら閉店後に行ったトコロ、お店の前で
passageさんに遭遇。
2度目はラッキー、開いてました。店内でrosewoodさんに遭遇。
3度は現場の前でpassageさんご夫妻に遭遇(笑)
バッタリが続きました~^m^

先日は当店ホームページを見てわざわざ東京方面からレトロガラスを
お買い求めにご来店いただきました!
ガラスを使ったお店が開店の折には画像を送って下さるそうで
今から楽しみです♪

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替えなどの
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年10月26日
鯛焼きの『ここや』さんに行ってみました♪
登呂の現場からの帰り道、今月オープンしたばかり
(といっても3週間経ちますが。)の鯛焼きの『ここや』さんに寄りました。
なんだか懐かしいカタチ。
皮はやや薄めでアンコはネットリした食感。
家に帰って、トースターで温めなおしたら、パリッと美味しく
子供達も喜んで食べましたよ~。
ツィッターでも画像つきで呟いてみたら、皆さん、お店どこどこ?って…
この季節、鯛焼きは大人気ですね♪
静岡市駅南のアピタの、南幹線を南方向に渡ってケータイショップの隣ですよ!
駐車スペースはお店の向かいにありましたが、見ての通り信号待ちの
車で少々停めにくいです。
朝夕は冷えるようになり、日暮れも早くなりました。
明日はあざれあメッセでお待ちしてます~(^_^)/



格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替えなどの
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年06月26日
用宗のサリーズ・カフェさんへ
オトナのお子様ランチ!
用宗のお祭りの翌日、用宗港のすぐ近くにあるサリーズ・カフェさんで
ガッツリいただいてきました~。
オトナになってもお子様ランチは憧れ

カルボナーラうまうま~( ^)o(^ )
下の子、ポテトとスペアリブでご満悦でした♪
お外のデッキではワンちゃん連れもオッケーなんですって。
というか、ワンちゃん連れのお客様が大半なのかも?

大岩にあるケーキ屋さん『アトリエ プティ・カラン』さん
しばらくお休みしてらっしゃいましたが、営業再開ですって♪
Geluk(フ)ルック)さんの雑貨も置くようになったとかで
さっそく『幸運を呼ぶメダイ』を購入。
公園で遊んでる子供達を迎えに行くので生ケーキは買えなかったけど、
チーズケーキとかカボチャプリンとか美味しそうだったな~。
パルメザンチーズのビスケットを買って公園でオヤツ。
これがまたチーズ!って感じで絶品でございましたよ♪
<お知らせ>
ただ今、佐藤硝子店では網戸張替えキャンペーン中!
チラシはコチラ→☆
引き続きエコ内窓『プラマードU』のキャンペーンも開催中!
佐藤硝子店のホームページ→☆