2013年10月27日
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
あざれあメッセ2013に参加しました。
台風が通過して、午後から晴れるという予報でしたが
結局一日中降ってましたねー。
悪天候にもかかわらずご来場下さった皆さま、ありがとうございます!
お山のりんご農園さんでゲットしたオバケカボチャ、この日まで無事でしたよ~。
今回は100円ショップで買ってきた鉄ノコとグレープフルーツ用ナイフが大活躍。
(グレープフルーツ用ナイフの先っちょは真っ直ぐに伸ばして使用。)
子供達はリンゴや柿で。
キャンドルを中に入れて「家で灯を点けてね。」と持ち帰ってもらいました。
くりぬきながら、つまみ食いしちゃったり・・・

持って行った柿もリンゴも全部なくなりました。みんな楽しんでくれたようです。
関係者・出展者の皆様、お疲れ様でした!
CATSオバケカボチャは、31日まで西洋食堂PaPaさんちに
置いてもらってますよ~。



カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月23日
あざれあメッセ2013に参加します。
台風が2つも近づいてますが・・・
今週末の土曜日は『あざれあメッセ2013』。
あざれあ全館を使って、さまざまな出展があります。

当日参加可能なワークショップもあります。

佐藤硝子店はこの前お山のりんご園さんでゲットした
オバケカボチャを持っていきます。
会場内のどこかでホリホリしてますので、探してみてくださいね!
お子様は一緒にカボチャを彫ったり、りんごや柿でオバケカボチャを
作ったりしましょう~。
子供心がある大人でもオッケーです

同じ日、近くの宝台院では『第4回 宝市『秋の収穫祭』宝台院不動尊大祭』が
開かれますしアトサキセブンではスイーツとパンのイベントをやってるらしい。
気になる・・・。



翌日の27日(日)には、日本平の桜の広場で『秋の五感学校2013』が開かれます。
今回は学校行事があるため参加できませんが、行きたかったな~。
詳しくはコチラ→☆
カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月21日
おいべっさんに行ってきました。2013
今年も早いもので、もうおいべっさんの季節です。
お飾りは去年と同じ、いちろんさんで♪
夜には雨が降るという予報だったので、今年は明るいうちにお参りしました。
今年も家内安全、商売繁盛、よろしくお願いいたします!
おいべっさんの前に、鷹匠のOniwa Garden & Cafeで開かれていた
山本智代さんのビーズ個展『Harmony of the color』を覗いてきました。
キラキラでゴージャス~

女子ならばウットリするビーズ・ワールドでした。
さて、この後は・・・
学校で親子割引のチラシを貰ってきたのを見て、トーチャンが
予約をした、10年ぶりに静岡にやってきたあのミュージカルへ。
子供達、楽しめたようで「また行きたい。」と言ってます。

CATS静岡公演限定『こっこ』は中身はフツーに美味しかったです


カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月19日
美濃屋さんでチャンポンメン♪
お祭りの前の話ですが・・・
新東名の静岡ICのすぐ近くにある美濃屋 賤機(しずはた)支店さんでランチ。
カーチャンはチャンポンメン&半炒飯のセット。ミニ杏仁豆腐とドリンクも付いてます。
野菜がた~っぷりで、麺は極細。初めは薄味?と思いましたが
食べ進むと野菜炒めとスープが馴染んで美味しい~。
トーチャンはスタンダードな醤油ラーメンと半炒飯。
koyahiさんの記事どおり、なんだか懐かしい、昭和のラーメンです。
炒飯も「ああ、コレコレ!」てな味です。
新東名が出来るときに道の拡張工事があって、それに合わせてお店も
新しくなったのは知っていたのですが入ったのは初めて。
今度はコドモッチも連れてまた来よう~。
美濃屋 賤機支店 静岡市葵区下1188-1
054-294-1300
11:00~14:00 17:00~21:30 ※年中無休だそうです。
帰りには、近くにある『百姓ハウス』に寄って小ぶりのイチジクをゲット。
三温糖と酢で甘煮にしました。


カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月14日
白髭神社例大祭2013
土曜日、地元の白髭神社の秋祭りが執り行われました。

この日の気温は31度を超えたそうで、とにかく暑かった!
スタンバイしてるだけでグデグデの下の子、ブータレ顔が
翌日の新聞に載ってました・・・。


トーチャンは提灯奉納者代表で玉串を奉げるお役目。
今回、我が家のある班が宮当番で神事の用意がいろいろあったのですが
神饌(しんせん)つまりお供え物の調達を担当しました。

(コドモッチの着付けがあったので、その時間にぶつからないように、
という配慮をしていただきました。)
米1合、酒1合、塩、水、尾頭付きの鯛(↑大皿に載せる前の画像です)、
海苔、昆布などの海草、葉付きの人参と大根(この暑さで葉付きの大根は手に入らず。)
冬瓜、バナナ、オレンジ、柿、りんご等・・・。
今年は提灯も新しいです。町内会の皆様、各会社の皆様、奉納ありがとうございます!
昼間の神事が無事に終わり、夕方の舞台のほうでも出番がありました。


出番前は怖気づいてた下の子も、今頃には落ち着いてました。
この後、太鼓や琉神友の会さんのエイサーがあったのですが
コドモッチの衣装を脱がせたりして見逃しました・・・。
代わりに琉神友の会さんが餅まきして下さった動画を載せますね!
演技ではこの獅子が舞台からヒラリと降りてきて、子供達はビックリ。
トーチャンが見れたそうで、すっごく評判良かったです。
見たかったな~。

祭りの終わりと神輿と半月。

関係者の皆様、町内の皆様、お疲れ様でした!

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月11日
提灯準備。
10月だというのに真夏のような暑さが続いてます・・・。
台風が接近していたため、のぼりを立てるのが2日ほどずれて木曜日に。
氏子の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
先週末に綯われたばかりの注連縄。
稲穂も今年収穫したものですので真新しいです。
あとは土曜日のお天気がイイことを祈るばかりです。
昨夜、舞台のプログラムをよく見たら、ウチの子たちの奉納舞の後に
『琉神友の会』とかいてある・・・
megさんも出演するエイサーじゃないですか!
あら、ビックリ~。生でエイサーが見れる♪
金曜日はイマイチの予報ですので、鷹匠のガラス補修のご依頼を
無理を言って木曜日にさせてもらいました。
M様、お土産までいただいちゃってスミマセン~。
コドモッチも喜んでました。もちろん、トーチャンも・・・。
作業中、偶然通りがかった(この日開催のみてたバルの素敵なジャケットを着て)
登場のP様からも差し入れをいただいちゃいました!
先日オープンしたばかりで、仕事帰りに寄ったらほとんど売り切れだった洋菓子店のケーキ♪
栗のタルト、ペーストがどっしり栗の味。マロン好きにはたまりません。
美味しいものいっぱいでシアワセでございます。

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月07日
奉納舞、最終リハーサル♪
いよいよ秋祭りが今週末に迫ってきました。
衣装合わせも済ませ、最後の練習です。
ガンバレ!巫女ガールズ。
灯籠のイラストも書き換えて補修しました~。
母、渾身の作

台風の影響がないといいな~。

あざれあメッセでお待ちしてます。

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月05日
今月の絵はハロウィン♪
今年もカキカキが楽しい季節になってきました!
(暑いと描いてるそばから絵の具が乾いて筆のすべりがワルイんです。
屋外で加熱したガラスに描く時の悩み・・・。冬は絵の具の乾きが悪くてタイヘン。)
もうハロウィンを知らない子のほうが少ないかもしれませんね~。
コウモリはラメ入りでゴザイマス。
去年はこんな感じ→☆
暗くなってもこれならバッチリ見えます。
日が暮れるのが早くなったからガラスにぶつからないようにネ・・・。
あざれあメッセでお待ちしてます。

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月03日
またまた『飛龍(フェイロン)』さんちで炒飯ランチ♪
またまた炒飯専門店『飛龍』さんでランチしてきました~。
この日の日替わりは『回鍋肉』♪それに炒飯がセットだなんてシアワセ

それにスープが平日お代わり自由なんです。
セットのスープがお代わりしたいくらい美味しいってスゴイ。
トーチャンはいつもの。『飛龍炒飯』。
デザートにアツアツ揚げたてゴマ団子が!・・・大満足でゴザイマス!
今月19日~20日はおいべっさんですね。
1年経つのってホント早い。

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2013年10月01日
オバケカボチャがいっぱいだ~♪
日本平のほうにある『お山のりんご園』さんで
今年もオバケカボチャが収穫されました!

ブログで画像を見て居ても立ってもいられず、さっそくお邪魔してきました~。
カボチャ・フェチ(?)にはタマラナイ光景です!
手ごろな(持ち運べる)サイズのカボチャをゲット♪
(市内のじまん市にも出荷してるそうなんですが、
自分好みのカボチャをゲットしたいならお早めに~。)
で、このカボチャのお披露目ですが・・・
今年もあざれあメッセに参加します。

当日参加可能なワークショップもあります。

ワタシは会場内のどこかでホリホリしてますので、探してみてくださいね!
お子様は一緒にカボチャを彫ったり、りんごや柿でオバケカボチャを
作ってみたりしましょう~。
子供心がある大人でもオッケーです




遊木の森で少しだけお散歩。原っぱを吹いてくる風が気持ちいい。
栗、落ちてないかな・・・
カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆