2010年06月30日
今日は『輪くぐりさん』
今夜は『夏越の大祓い』(なごしのおおはらい)ですね。
この辺りでは『輪くぐりさん』といって親しまれています。
毎年6月の晦日(月末)に行われ、今年上半期の厄落としです。
下半期分は、ご存知大晦日(年末)に行います。
今年も、半分終っちゃたってことですよねー。
お正月にたてた目標、半分は達成できましたか?
ダイエットとか、ダイエットとかダイエットとか・・・。
茅の輪に下がっている形代(かたしろ)を触りながら
8の字を描いてくぐります。
夜の様子は、また明日。
今日は、これから自宅の電話工事のため、一日ネットがつながりません。
固定電話も繋がらないので、御用の方はケータイに。
・・・て、固定電話って、殆んど使わないですよねー。
別に電話代を滞納したとかで止めめられたわけじゃ
ありませんので、念のため!
佐藤硝子店のHP

2010年06月28日
ぎおん祭り
先週末は朝から雨がパラつくなか、実家の方では
ぎおん祭りがありました。
『祇園祭り』は京都だけじゃないんです。
(もちろん、比べ物にならないくらい小規模ですが)
ここ長田地区や、全国各地にあるんですよ。
同じ静岡市内でも知らない方が多いですねー。
初夏の地元のお祭りです。
そろそろお金の使い方を勉強した方がよいかな、
ということで、去年からお祭りでは財布を持たせてます。
指輪を買うと、あといくら残るかな?
毎年、ここでラムネを買って、写真を撮らせてもらってます。
カギヤ商店さん。すごくお店の雰囲気がステキなんですー。

夕暮れになって提灯が灯った頃、おう一回お邪魔して撮らせていただいちゃいました。
店先から奥まで続く土間。
座敷の上がりっぱ端に腰掛けるご主人(たぶん?)さん。
用宗にはまだこんな造りのお宅が多いです。
ワタシの腕がよかったらもっとイイ感じの写真が撮れるのにな~。
懐かしい町並みが残っている用宗です。
佐藤硝子店のHP

続きを読む
2010年06月28日
夏の吊るし雛♪『古布の花』さん
以前、ちょっとご紹介した『古布の花』さん。
夏になったので少し模様替えしてました♪

ハスの花にカエルさんたちが。
朝顔にセミ、金魚~!
布で出来たお人形って、ホッコリしてるけど、
色合いで涼しげな感じになるんですね。
お近くの方は覗いてみてね!
水道町の西松屋の向かいです。
近くといえば、ギャラリー光(こう)さんも企画展が始まってます。

またまた覗いてきたのでその様子は続きに・・・。
佐藤硝子店のHP

2010年06月27日
本日まで!marusei夏市'10
興津方面に仕事に行った帰り道、マルセイさんのショールームで
やってたコチラの夏市へ。
↓入口でChittoさんのステンドグラスを発見。お菓子の間にも・・・。
娘達を連れてきたら「あれ買って~、これ買って~!」と
騒ぎそうな、カワイイ雑貨がイッパイです。
『ひより工房』さんの焼き菓子セットを買いました♪
雨のパラつくお天気にも関わらず、大盛況でした。
本日(27日)まで開催中だそうですよ~!
佐藤硝子店のHP

2010年06月26日
ガンダム東静岡に建つ!
今日はあいにくの雨ですが、多くに方が集まっているはず・・・
ついに全身が完成ですよ~。
↑この日はお天気だったので、カメラを構える方がいっぱい。
公開は7月24日からですが、暑いだろうな~。
地元の方なら、おススメは夜のライトアップです。
『ガンダムプロジェクト』のサイト↓をご参考にしてくださいね。

暑くなったので、シャーベットを作りました。
さて、何のシャーベットでしょう・・・?
2010年06月25日
パサージュ鷹匠さん、間もなくオープンンです♪
昨日は朝から激しい雨だったので、仕事の予定も入れられなかったのに
午後になるといいお天気に。
こんな時は、ワタクシの趣味と当店の実益と、健康によいウォーキングを
兼ねたチラシのポスティング

(網戸の張替えキャンペーン中です♪)
本日の配布地域は鷹匠に決定~。
(このへん↑が趣味を兼ねている♪)
先ずは以前記事にさせていただいたパサージュ鷹匠さんへ。
まだお店の名前が入ってませんが、ファサードはほぼ完成。
入口には重厚な門が。
ここはどこのリゾート?と思うほど


路地裏に繋がる通路にはグリーンが。白い壁に映えますね。
明かりが灯るといい雰囲気になるそうですよ~。
看板も、もうすぐ取り付けられます。
ネイルサロンの「アッカスタイル」さんやポーランド料理の「スマッチネーゴ」さん
雑貨屋/matin(マタン)さん、用宗の水産会社のアンテナショップ「しずや」さん
「Cana」さんなどが出店予定だそうですよ!
鷹匠散策に新しいスポットが出来ましたね!
passageさん、お時間をとっていただいてありがとうございました。
この後、ギャラリーとレンタル暗室の『とりこ』さんの
写真展を見に行こうとして
カフェと間違えちゃいそうな、オシャレなヘアサロンの前に通りがかりました。
以前こちらのブログでお見かけした『chitoka』さんでした。
中に居た美容師さんのお話をききますと
意外な繋がりが聞けて面白かったです~♪
(そういえば、今度の土曜日は『鷹の市 駿府市』という朝市がありますよ!)
『とりこ』さんの『おいしい時間』展を見た後、
この前は定休日に来てしまった『ル・シャンボラン』さんでメロンパンをゲット。
棚を見ると先週末、農園カフェでお忙しそうだったあの方のジャムを発見。
イイ感じに汗をかいたのでお茶を・・・。
佐藤硝子店のHP

2010年06月23日
手作りナメタケ♪
さて、コレは何のフライでしょう?
答えはエノキ~♪の軸。
食感はホタテの貝柱に・・・似てるかな?
でも、私的にはけっこうヒット♪
『花ちゃんのお勝手日記』のはなさんがやってらしたので、マネッコです。→☆
はなさんは、ステーキふうにしてましたけど。
はなさんは長野のペンション『ぽいんせちあ』のおかみさん。
いつも美味しそうなお料理いっぱいのブログです。
いつか泊まりに行きたいな~。
で、エノキの上の部分は自家製ナメタケを作りました。
ほかほかご飯に乗っけて♪
醤油・みりんでエノキを煮て、仕上げに酢を少々で出来上がり。
釜揚げシラス、浅葱、ナメタケの厚焼き玉子。
大根おろしと一緒に召し上がれ~♪
佐藤硝子店のHP

2010年06月22日
『tree house ~空・遊・建築~』へ。
昨日は、新築のお宅に花台を取り付けに行ってきました。
前面がウッド調のアルミで出来てますので、メンテはラクチン♪
サイドは鋳物調でオシャレです。
窓辺を素敵に演出しますよ~。

午後に駒形のほうに行った帰り、ギャラリー濱村に寄りました。
archinest-shizuokaさんの建築展です。
今回は『tree hause ~空・遊・建築~』というテーマ。
建築にあまり詳しくなくても、『木の上の隠れ家』って
ワクワクしちゃいますね!
佐藤硝子店のHP

2010年06月21日
農園カフェと浪漫彩彩
20日の日曜日。
(昼頃、激しい雨と雷に、出かけるのを躊躇いましたー。)
ストロベリーフィールドさんで一日限りの『農園カフェ』が催されました。
焼き立てワッフル、ウマウマ~♪でした。
着いてさっそく子供達はPIGGYさんのスイーツデコ体験♪
女の子は好きですよねー、こーゆーの。
パンはすでに売り切れだったけど、お目当てのマクロビスイーツはゲット。
でも写真撮る前に食べてしまいました・・・。
手作り雑貨に、お花に、苺いっぱい

次回は12月にも予定されてるそうですよ!
佐藤硝子店のHP

2010年06月20日
器のギャラリー『光』(こう)さんにお邪魔しました
ご近所ということもあって、たびたびお邪魔してます・・・。
今回も目の保養をさせていただきました~。
(買いましょうよ?って

枝豆や冷奴を盛っただけでも絵になりそうですね~♪
6月25日~7月4日まで『優しいカップと花入れ展』
を予定しているそうです。
器のギャラリー 光さんのブログ→☆
遊木の森でとってきた桑の実の酵母でパンを焼きました。
その様子は続きに・・・。
佐藤硝子店のHP

続きを読む