2010年06月20日
器のギャラリー『光』(こう)さんにお邪魔しました
ご近所ということもあって、たびたびお邪魔してます・・・。
今回も目の保養をさせていただきました~。
(買いましょうよ?って

枝豆や冷奴を盛っただけでも絵になりそうですね~♪
6月25日~7月4日まで『優しいカップと花入れ展』
を予定しているそうです。
器のギャラリー 光さんのブログ→☆
遊木の森でとってきた桑の実の酵母でパンを焼きました。
その様子は続きに・・・。
佐藤硝子店のHP

イイ感じにブクブクと泡立ってきたので、パンを焼いてみました。
イースト菌を使わなくても膨らみますよ~。
捏ねた直後。 一晩経ったたところ。
食べやすいようにニョロニョロパンになりました。
シナモンシュガーをふって、ラスクにしてもイケますよ~。
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
おいべっさんに行ってきました。2013
今年も♪流しそうめん&BBQ@sato
母の日はThanks Mothere's Dayへ。
気まぐれワークショップ@カップケーキ専門店『ナタキシャ』
家事はバトルとチャレンジの連続だ・・・?
おいべっさんに行ってきました。2013
今年も♪流しそうめん&BBQ@sato
母の日はThanks Mothere's Dayへ。
気まぐれワークショップ@カップケーキ専門店『ナタキシャ』
家事はバトルとチャレンジの連続だ・・・?
Posted by かえるのりんりん at 02:03│Comments(7)
│手作り雑貨
この記事へのコメント
あっ!!その器に枝豆と冷奴!!
最高(*/ω\*)
飲みたくなってきた(@_@;)
ちなみに自分で作るパン・・・
さぞ美味しいんでしょうね゚+。(*′∇`)。+゚
最高(*/ω\*)
飲みたくなってきた(@_@;)
ちなみに自分で作るパン・・・
さぞ美味しいんでしょうね゚+。(*′∇`)。+゚
Posted by 地元っ子あき
at 2010年06月20日 10:12

うわぁ〜 天然酵母って不思議!
にょろにょろパン、美味しそうですね。
酵母の違いでパンの風味がどう違うのか、興味があります。
自然の恵み…って感じがいい〜!
にょろにょろパン、美味しそうですね。
酵母の違いでパンの風味がどう違うのか、興味があります。
自然の恵み…って感じがいい〜!
Posted by はなくろ at 2010年06月20日 11:42
☆地元っ子あきさんへ☆
日中暑いと、夕飯はかる~く枝豆と冷奴があればいい・・・
なんて思いませんか?
ビールは飲めないのfで、冷酒かワインで♪
子供達は、それじゃすまないんですけどねー。
ワタシが作るパンは、ダンナにはあまりウケないので
おもに自分専用なんです。
おいしいのに~。
☆はなくろさんへ☆
イースト菌って、失敗が少ないけど
ふっかふかすぎるな~、と思う時があるんですよ。
今の時期、おススメなのが白桃の皮と種。
酸味の少ない果物のほうが元気な酵母になりますよん♪
日中暑いと、夕飯はかる~く枝豆と冷奴があればいい・・・
なんて思いませんか?
ビールは飲めないのfで、冷酒かワインで♪
子供達は、それじゃすまないんですけどねー。
ワタシが作るパンは、ダンナにはあまりウケないので
おもに自分専用なんです。
おいしいのに~。
☆はなくろさんへ☆
イースト菌って、失敗が少ないけど
ふっかふかすぎるな~、と思う時があるんですよ。
今の時期、おススメなのが白桃の皮と種。
酸味の少ない果物のほうが元気な酵母になりますよん♪
Posted by かえるのりんりん
at 2010年06月20日 21:35

7月はじめに 金沢に行くんです。
その前に行ければ行ってみますね~~^^
でパンキチとしては パンとても気になります
美味しそう! にょろにょろパン
ちょっと我が家の すりこぎに 似てます
愛嬌 たっぷり!^^
その前に行ければ行ってみますね~~^^
でパンキチとしては パンとても気になります
美味しそう! にょろにょろパン
ちょっと我が家の すりこぎに 似てます
愛嬌 たっぷり!^^
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年06月20日 22:37
すりこ木・・・似てる~(笑)
今度は金沢に行くんですか~。
いいな~。
そういえば、うさこさん、
用宗の持舟窯にも行ってましたよね?
ワタシも行ってみたいんですけど
普段から見学できるものなんでしょうか?
タケノコ以外にもお話してみたいことがいっぱいです。
金沢のお土産話も待ってま~す♪
今度は金沢に行くんですか~。
いいな~。
そういえば、うさこさん、
用宗の持舟窯にも行ってましたよね?
ワタシも行ってみたいんですけど
普段から見学できるものなんでしょうか?
タケノコ以外にもお話してみたいことがいっぱいです。
金沢のお土産話も待ってま~す♪
Posted by かえるのりんりん at 2010年06月21日 22:36
りんりんさん おはようございます
持舟窯のさくらせんせい(ニックネーム)とは
お友達です。1年に1度会員さんの作陶展があります
が、普段も先生の作品あるので。。
是非 いつでも 行ってあげてくださいね
Pは 堤防のむこっかわに置けばいいですよ。
うさこって言えば OK!です^^
↓に おじさん(ご主人)がおでんのお店をやっています。
(ちなみに 静岡おでんの会 会長さんです)
さくらさんはほぼ毎日 お教室持ってるし。そして、
1日 体験陶芸教室もあります。
是非に。。私の横にリンク貼ってあります。
金沢もYOGAの学習ということですが
私はただの旅になるのかな?^^
持舟窯のさくらせんせい(ニックネーム)とは
お友達です。1年に1度会員さんの作陶展があります
が、普段も先生の作品あるので。。
是非 いつでも 行ってあげてくださいね
Pは 堤防のむこっかわに置けばいいですよ。
うさこって言えば OK!です^^
↓に おじさん(ご主人)がおでんのお店をやっています。
(ちなみに 静岡おでんの会 会長さんです)
さくらさんはほぼ毎日 お教室持ってるし。そして、
1日 体験陶芸教室もあります。
是非に。。私の横にリンク貼ってあります。
金沢もYOGAの学習ということですが
私はただの旅になるのかな?^^
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年06月22日 07:29
☆うさこ倶楽部さんへ☆
持舟窯さんのおでんやさんで、
カキ氷は買ったことがあるのですよ~。
今度、突撃してみます~。
持舟窯さんのおでんやさんで、
カキ氷は買ったことがあるのですよ~。
今度、突撃してみます~。
Posted by かえるのりんりん at 2010年06月22日 21:40