2012年09月30日
鷹匠に10月1日オープンのタコス屋さん♪
10月1日、鷹匠3丁目にタコスのお店『夜明け前』さんがオープンです!
昨夜、ちょこっとだけプレオープンにお邪魔させていただきました♪
上の子の奉納舞の練習の後で、車で出かけたので飲めなかったんですが・・・
皆さん、美味しそうに飲んでたー!
次回お邪魔する時はガッツリ飲ませていただきたいデス。
先日、新規の網戸をご依頼いただいたカメラマンさんもいらして
(HPを見てお電話下さったんですが実は以前、BBQでご一緒したことがあるご夫婦だったー。
しかも網戸をお届に行ったら我が家のお隣さんの娘さんがちょうどそこに居たという^m^)
磯自慢のホームページに関する(こちらの方)ことも聞けたし、ホント世間は狭いですー

テイクアウトもできるそうですよ!
大きな地図で見る
格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替えなどの
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月27日
くものレストラン
彼岸を過ぎたら、急に涼しくなりましたね。
秋らしい空に、様々な雲が流れていきます。
くもといえば、下の子がまだ保育園に通う頃、空を見上げて
「わ~、くものレストランだね!」と言ったことがります。
電線の高い所にたくさんの蜘蛛が巣を作っていました・・・。
メルヘンな表現でゴザイマスわ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
安倍川の土手から山の向こうに日が沈むのを眺める・・・。
葛の花やススキがキレイです。
このあと、蚊に何か所も刺されてしまいましたー。
まだ蚊は元気です(+_+)
昨日下の子が「ひょっとして、もう秋なの?」と言い出しました。
気付くの、遅いよ!と上の子と言いましたが
子供の頃は9月はまだ夏だと思っていたのを思い出しました。
秋になると日が暮れるのが早いから、暗くなる前に
帰ってくるようにしなくちゃね。

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替えなどの
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月24日
久能葉しょうが糖のカボチャパン
『久能葉しょうが糖』を使ったレシピ、アップルパイに続き
その2です!
ほんのり甘いカボチャの入ったロールパン。

砕いて乗せたた葉しょうが糖がいい香り^♪
ミルクティーを淹れて朝食にどうぞ。
久能葉しょうが糖はするが夢倶楽部加盟店、
エスパルスドリームプラザで買えますよ~。
カボチャと言えば、いいカボチャをいただきました♪
去年、しずてつストアさんの店頭にあったのを彫らせていただき
中の種は洗って干して、欲しい方に持っていってもらったんですが
特にこのお方に
そしたらこんなに立派に育てて下さいました!
(イノシシやアライグマ、アナグマまで出没して農作物に
被害が出ているそうなんですが、オバケカボチャは食われず・・・
マズイのか?
いえ、他に美味しそうなモノがタクサンなんでしょう。)
さーて、どんなカボチャランタンにしようかな~♪

先日『高強度面格子』を取り付ける依頼がありました。
通常の格子よりガッチリしてます。
ネジも簡単には外れないような仕組みになってます。YKKap製品。
格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替えなどの
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月23日
暑さ寒さも彼岸まで!
お彼岸ですねー。
まるでスイッチが切り替わったように今日は涼しい・・・
というか肌寒いくらいです。
掛布団や長袖の服、出さなきゃなー。
大国屋さんに寄って糸切団子ゲットしました。
ついでにスイートポテトと芋ようかんも♪
芋ようかん、オイシイ~( ^)o(^ )
今日はあいにくのお天気で中止になってしまいましtが、
昨日、SBSマイホームセンターの芝生広場で開かれた
『hana*hana市』に行ってきました。
AKIRAさんにタロット占いをお願いしました。
子供達、ちょっと前向きになれるアドバイスをしてもらったようです。
小学生とはいえ、女の子はいつでも悩み多きお年頃ですからね^m^
子供達、カードの意味とか質問攻めにしてた(+_+)
AKIRAさん、(毎度のことながら)お騒がせいたしました!
骨盤の矯正をしてもらうのも気持ちよさそう~。
五感学校で一緒に参加してたり、イベントですれ違ってる
ハンドメイドのてとさんにも改めてご挨拶できました~。
てとさん、来月は手創り市に出展だそうです。

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月18日
まだまだ暑いですねー。
日中は真夏のような暑さですね!
今頃になって夏バテになってしまいました。
このところ行く富士の現場の前の道は、小さい頃の夏休みの風景に似ていて
なんだか懐かしい・・・。
この先にある神社と、神社の前ある駄菓子屋に通う
子供達が、そう思わせるのかも。
ギャラリー・サイズで開催中の佐藤浩司郎さん個展
~DIS
(嫌がる)下の子と記念
あのくもりガラスがね・・・^m^
個展/佐藤浩司郎 《DISTORTION》ディストーション
開催日程 2012年 9月15日(土)~23日(日)
※期間中は連日無休
会場:ギャラリー・サイズ
住所 〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原176
TEL 054-288-1766(代)

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月17日
Lee Storeさんちにお月見♪
先月の金魚を『お月見」に描き変えてきました♪


ほんわか優しいお月様とウサギの親子(#^.^#)
日中はまだまだ暑いですけどねー。
学校のプールはもうおしまい。
ってことで、我が家の庭のプライベート(ビニール)プールもプールおさめ。
富士市浮島。
現場からの帰り、稲刈りが始まっているのが見えました。

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月15日
久能葉しょうが糖でアップルパイ
去年、参加した『久能葉しょうが糖プロジェクト』の
葉しょうが糖がついに発売になります!
で、その『久能葉しょうが糖』の新鮮な香り生かして
アップルパイを焼きました
アツアツにバニラアイスを添えて(#^.^#)
ジンジャーとリンゴ、合いますわ~。いいニオイです。
といっても「、冷凍パイシートにフォークで穴をあけて
スライスした生のリンゴを並べ、葉しょうが糖を砕いてかけて
焼いただけ~^m^
レシピと言うほどでもないですが、詳しくはクックパッドまで↓

『静岡の特産品葉しょうがを使った、お菓子です。
葉しょうがの爽やか風味が、口の中に広がります。
型にも、するが夢倶楽部のこだわりが・・・』
ということでカワイイ形のネタバレ画像を載せちゃってますが
ぽん、と口に放り込むのにちょうどいいサイズ。
濃く淹れたミルクティーに溶かせばほっころ和む
ジンジャーミルクティになります♪
『久能葉しょうが糖』はするが夢倶楽部HP→☆の加盟店と
静岡伊勢丹と清水エスパルスドリームプラザで買えるそうです。

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月13日
『愛しむ生活展』@つばめ雑貨店に行ってきました。
マラカス坊や♪
唐瀬のつばめ雑貨店さんで「愛しむ生活展」16日(日)まで開催中~。
ミヤチヤスヨさんの器とmomouさんの手作り雑貨と洋服・・・
雰囲気が溶け合ってってイイ感じです。
初めてお邪魔したけど、欲しくなる雑貨がいっぱい並んでますー。
羽鳥の靴屋さんが作ってるという靴もステキです。
ユルイ感じのスカートでもパンツでも合うようにデザインされたとか。
今回の企画展は16日までですが、つばめ雑貨店さんは引き続き営業してますよ♪
詳しい場所・営業時間はコチラ→☆

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月12日
ミノムシが大量発生・・・
ご覧下さい、この見事な擬態。

庭のブラックベリーがところどころ枯れて元気が無いので
よーく観察すると、ミノムシが大量発生してました!
木の芽だと思っていたらぜーんぶミノムシ。
このナナメ45度加減がまたニクイ。
...で、ネットで生態を調べてみたら
ミノムシは蛾の幼虫ですが、成虫になって羽が生えるのはオスのみ。
メスはあのミノムシのお姿のまま一生を終えます。
羽化したオスは口が退化しており、飲まず食わずでメスのもとに
飛んでいき、交尾を終えると死んでしまいます。
交尾を終えたメスは自らのミノの中に卵を産んでから
コチラも死んでしまいます。
卵から孵った幼虫はオシリから糸を出して
風に乗って新天地に旅立つ・・・ということです。
可愛らしいお姿に似合わず、ドラマチックな一生を
送っているのねー、と感心しつつ強制退去していただきました!
『テデトール法式』で・・・。
今年はブラックベリーのソースがたくさんできたんですよー。
ところでこのミノムシ、ワタシが子供の頃はよく見かける虫でしたが
1990年代から激減しており
現在、特に九州地方で絶滅の危機に瀕してるとのこと。
ミノムシの被害に困った農家が天敵の寄生蜂を導入したという噂です。
日本平ではアライグマも捕まるようになったし
ヒトが持ち込んだ動植物で短期間で生態系が
変わるもんなんですねぇ・・・。

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
日本平ではアライグマも捕まるようになったし
ヒトが持ち込んだ動植物で短期間で生態系が
変わるもんなんですねぇ・・・。

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
2012年09月08日
今月の絵は『お月見』
保育園の玄関ドアのガラスに『お月見』の絵を描いてきました。
今年の中秋の名月は9月30日だそうですよ!
お天気になるといいですね~。


静岡では『へそだんご』をおそなえするんですよね。

TシャツのLeeStoreさんちも『お月見』なんですが、
もうちょっとしてから完成です♪

網戸のお問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆