2010年02月28日
海辺のJOLLY JAPさん
昨日、鏡の取り付けをした友人と夕飯を食べに行きました。
数年前、行ったことのあるお店・・・たしか海岸のほう・・・
(こーゆーパターンが最近多いなぁ。)
雨の中、友人の記憶を頼りに車でしばらく海岸端を走ると確かにありました!
用宗海岸の目の前!(正しくは石部ですが。)
夏は公園のプールに来てたから、通りがかったことはあるのですが
冬も営業してるとは知りませんでした。
JOLLY JAPさん。
コタツだ~♪
奥はゲストハウスになってるんですって。
バックパッカーに嬉しい1泊2000円。
横浜からいらしてたオーナー(オーナーさんは今コロンビアですって)の友人という方が
囲炉裏で焼いていたイカゲソをお相伴に預かる子供達・・・
美味しくてパクパク食べてしまってゴメンナサイ!
物々交換としてミカンを差し入れしましたが、
次回は酒のつまみを差し入れしますので、もしこのブログを
ご覧になってたら、来静の際ばご連絡くださいませ!
ガラスもお安くいたします!(要らないか・・・)
お料理も美味しかった~♪アルコールのメニューも気になった・・・。
お酒飲んで、このままここで寝てしまいたい・・・?
波音で海の夢が見れそうだね♪
ココの海岸は砂利の浜だから、ざざ~ん、パラパラパラ~って
波音がするんです。
以前、沖縄の友達を連れてきた時にそう言われて気が付きました。


2010年02月28日
茶房"遊”さんで念願の苺ゲット♪
川根の現場帰りに以前にも寄った茶房”遊”さんに。
雨の中の作業で少し肌寒かったけど、アイスを買ってしまいました♪
(パフェといい、よく食うなあ・・・。)
煎茶ビターも好みの渋み♪ 桜みるくも女性なら絶対ハマるお味です!
で、とうとうゲットした苺はコレ!
カエル苺チョコがけ~!
先程、ちょっと聞かれたのでお知らせしてしておきますね。
この苺が気になる方は秘密の苺工場さんのブログへ♪
3月11日~16日『おしゃれ雑貨のギフト展』がギャラリーワタナベカメラで、
タグ :茶房”遊”
2010年02月26日
フレッシュベーカリー シオザワさん♪
昨日、イチゴパフェを食べて大満足

駒越で一仕事終えて帰る途中・・・
「この辺りに昔よく行ったパン屋があるはず。」とダンナが言うので
記憶を頼りに草薙駅周辺をぐるぐる・・・
お昼ご飯、まだだったしね。
ここかも?と入ってみたのがコチラ。
50年以上ここで営業してらっしゃるんですって。
初めて来たのに、懐かしい雰囲気です。
食べかけでシツレイ。
フカフカのパンにソーセージ。メロンパンはクッキー部分がザックザク。
美味しいけれど、車の中でメロンパンはやめましょう~。
ボロボロちゃんでした☆
「で、どうよ?これこれ、この味!って言わないの?」
「う~ん?美味しいけど、よく分からん。」



2010年02月26日
イチゴ~♪
ここのところ、連日お昼はこんな感じ・・・。
トラックの車中です。
藤枝に行ったり、清水に行ったり、富士まで行ったり。
今日は雨の中、川根に行きますー。
昨日は久能街道を通ったので、優しい


「パフェでも食う?」と寄って下さったのがここ。
ストロベリーフィールドさん。
ふじこさんに偶然、会えました。
『正方形は長方形か』談義に花を咲かせたいところでしたが
移動の途中なのでパフェをテイクアウトして車の中で頂きました♪
朝摘みのイチゴがたっぷり~♪もちろん、美味しかったです~♪
今度は『すろーらいふ』にも紹介されてたスペシャルイチゴパフェに挑んでみたいです!
この後、草薙をぐるっとして、アトリエ・サンゴさんの前の桜を見に行く・・・。
ちょっと早かった・・・。
満開になると思わず足を止めてしまうくらい見事なんですよね~。


2010年02月26日
手作りがいっぱい♪ガーデンクリスタルさん
先日、チラシのポスティング・・・じゃなくて健康の為に
ウォーキングをしていたら、以前から気になっていたお店の前へ。
手作り雑貨の委託販売をしてらっしゃるガーデンクリスタルさん。
あの方のマネをして中に入ってみました。
おお~、(失いかけてた)乙女ゴコロが刺激されますー。
針が苦手なワタシにはマブシイ~

見れば見るほど欲しいものばかり。
お忙しいところをお邪魔して、ついつい話し込んでしまいました。
場所は城東保険福祉エリア(旧・国立病院)の近く。
神社のナナメ向かいです。
余談ですが、ワタクシ注射をすると気分が悪くなるクチなんです。
3日前も網戸の張替え中にカッターで指を切ってしまい、湧き出る血を見て
まるで下りのエレベーターに乗ってるみたいにムズムズと
気持ち悪くなってしまいました。
黄熱病やコレラの予防接種をしなければならない時があって
筋肉注射のせいなのか痛くて貧血を起して以来、
癖(?)になったみたいです。
針や刃物が苦手なのは男性に多いみたいですー。
ガラス屋なだけにガラスのような繊細な心臓・・・なんてね。


2010年02月23日
ミュージアムカフェ『ピリパラ』さん♪
去年からずっと行ってみたかったご近所のPiliPalaさん。
子供たちとお茶を飲みに行ってきました。
建ててる時から気になってたんですー。
お庭がすごく素敵。
この日はちょっと肌寒かったけど、お庭を眺めたかったので
外のテラスに。
ひざ掛けも用意されてたので、ゆっくりティータイム・・・のハズはないです。
ウチの子たちがウロチョロしてたんで

今の時期限定のレモンシフォンケーキをいただきました。
ふわふわ~で、レモンのいい香り~。 子供達は和風パフェ。
案の定、寒くなったとブーブー言い出す・・・。
中では富士山の絵画展をやっていました。
そういえば今日は『富士山の日』ですねー。
場所は北部保健センターの裏にある菖蒲公園のナナメ向かい。
はなくろさん、パンブティック『すぅたん』さんの近くですよ~。
お庭はもう春の花がイッパイでした。
今度はランチに行ってみたいです♪
静岡市葵区昭府2丁目18-36
054-270-8050
10:00~18:00
ランチタイム11:00~14:00
月・火曜日定休
2010年02月22日
大きな鏡
先週末、鏡の取り付けをしました。
取り付けたのはコチラの壁。
ご依頼は大きな鏡を2枚。しかも2階!
先ずは貼り付ける部分の壁紙をカッターで切り込みを入れ、剥がします。
べりべりべり~。 鏡用のボンドをたっぷり。
鏡の角度と水平を調節しながら貼り付けます。
枠を取り付けて完成~。
さっそくお試ししていただきます♪
(養生テープと木材はボンドが乾いてから外します。)
両腕をいっぱいに上げても指先まで映ります!
お嬢さんのバレエの練習にもきっとお役に立つことでしょう。
が、今回のホントのご依頼主はコチラ(左)!
フラメンコ教室に通う友人です。
自宅で練習する為にこんな大きな鏡を取り付けるとは、なんて情熱的!
(高校の頃から情熱的だとは思ってたけど・・・)
そんな彼女が敬愛する先生が出演される舞台が
4月18日 しずぎんホールユーフォニアであるそうです。
この日のユーフォニアは間違いなく、静岡一
情熱的なスポットになることでしょう?
興味をもたれた方はコチラをご覧下さい。
2010年02月20日
今月のイラストはサクラ♪
今月のイラストはちょっと遅くなってしまいました。
前回はトラ。
予定では『お雛様』のつもりでしたが、すぐに終ってしまいそうな
気もするので、卒園を意識してサクラを描く事にしました。
子供たちにも(始めだけ)手伝ってもらい、カキカキです!
足元はタンポポ。
白を少しさして花びらを際立たせます。
ぱ~っと桜吹雪♪
園生活も残り1ヶ月とすこし。
ちょっと早いけど、卒園おめでとう~。


2010年02月19日
リンク西奈でジャム作り♪
久しぶりにいいお天気になりましたね!
子供達の道着も乾く乾くー!
切干し芋も干す干すー♪
お日さまってありがたいですねー。
話は変わって・・・
今度の日曜日、リンク西奈でジャム作りの講座があります。
今回はみかんのジャムや玉ネギのジャムも作るそうですよ。
参加費は800円。3歳以下無料。
2月21日(日) 13:30~
まだ若干名の空きがあるそうなので、興味をもたれた方は
おっちさんまでご連絡くださいね!
我家はお仕事が入ってて参加できないのですー。残念。
この前はおっちさんのレモンのジャムでグミを作って
バレンタイン用にチョコでコーティング。
結局ワタシが自分で食べちゃいました~

手作りジャム、いろんなスイーツにお役立ちですよ♪


2010年02月18日
トップライトと玄関の納品
このところ雨続きですねー。
仕事の予定も雨に振り回されっぱなしです。
藤枝のH邸様に屋根に取り付けるトップライトと
玄関を納品してきました。
まだ養生の段ボールをつけたままですが、光が降り注ぐ明るいお店になりそうです。
今回の設計はPLATZ永野一級建築士事務所さん。
(永野さんのブログでチラッと映ってる黄色のパーカーの
ドスコイなのがワタクシでーす。)