2014年01月12日
どんど焼きに行ってきました。2014
今日は安倍川の土手で、どんど焼きがありました。
お飾りの橙はお焚き上げの火で炙って、軒先に挿して魔よけにします。

町内会の皆さんで甘酒にお汁粉も用意してくださいました。
コドモッチは残り火で持参したマシュマロも焼かせていただきました♪

竹馬や竹ぽっくり、竹とんぼなども用意されていて遊ばせてもらいましたよ~。

小学生高学年組は見てただけ・・・。

町内会の皆さんで甘酒にお汁粉も用意してくださいました。
コドモッチは残り火で持参したマシュマロも焼かせていただきました♪
竹馬や竹ぽっくり、竹とんぼなども用意されていて遊ばせてもらいましたよ~。
小学生高学年組は見てただけ・・・。
最後は消火訓練よろしくブシュー!と鎮火。お疲れ様でした!

鏡開き、しましたか?
お供えを食べることは、神様のご利益を戴くことになるんですって。
お汁粉もいいですが・・・
細かく砕けてしまった硬い部分は、炊き込みご飯の時に一緒に炊くと
モチモチのおこわみたいになりますよ。炊き上がったら全体的に混ぜるのがコツ。

鏡開きのお餅で簡単・おこわ風炊き込みご飯 by かえるのりんりん

ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
TシャツのLeeStoreさんちにお花♪
鬼と女と大井川~。
アトサキセブンにもクリスマスリースを描いて来ました♪
パンケーキ教室『ラズベリー』さんちにケーキのイラスト描きました。
地域防災の日2013
裏・鈴木酒店さん『高砂祭り』に行ってきました~。
鬼と女と大井川~。
アトサキセブンにもクリスマスリースを描いて来ました♪
パンケーキ教室『ラズベリー』さんちにケーキのイラスト描きました。
地域防災の日2013
裏・鈴木酒店さん『高砂祭り』に行ってきました~。
この記事へのコメント
娘ちゃんが持ってるのもマシュマロ?
すごくでかくない?
あんこが丁度一人分余ってるから、今から作るけど、つぶあんだからぜんざいになるのかな?
お汁粉との違いってつぶかこしかの違いだよね?
すごくでかくない?
あんこが丁度一人分余ってるから、今から作るけど、つぶあんだからぜんざいになるのかな?
お汁粉との違いってつぶかこしかの違いだよね?
Posted by ree at 2014年01月14日 01:09
☆reeさんへ☆
いやいや、ひと口サイズのマシュマロですよ~。
こげてるけど美味しかった♪
焼きマシュマロは、初めて食べた!って男の子が
今朝の挨拶運動の時に「あ!おはようございます。
焼きマシュマロ、美味しかった~♪ありがとう!」って
挨拶してくれて、おばちゃんもニッコリしちゃったわ~。
お汁粉ってたしかにサラッとしてるイメージかも?
でもこのあたりでは粒々でも『ぜんざい』てあんまり言わないな。
餅か白玉が入ってるなら、どっちも『お汁粉』っていってる。
いやいや、ひと口サイズのマシュマロですよ~。
こげてるけど美味しかった♪
焼きマシュマロは、初めて食べた!って男の子が
今朝の挨拶運動の時に「あ!おはようございます。
焼きマシュマロ、美味しかった~♪ありがとう!」って
挨拶してくれて、おばちゃんもニッコリしちゃったわ~。
お汁粉ってたしかにサラッとしてるイメージかも?
でもこのあたりでは粒々でも『ぜんざい』てあんまり言わないな。
餅か白玉が入ってるなら、どっちも『お汁粉』っていってる。
Posted by かえるのりんりん
at 2014年01月14日 15:23
