2012年06月08日
戴き物はじいじにも♪
今年も庭のブラックベリーが大収穫の予感です。
種がチョッと多いので、ジャムにしたり酢と砂糖でサワードリンクにしたりします。
漬けるといえば、梅シロップはいい感じになってきました♪
紫陽花はやっと色づいてきましたが、月曜日には学校に持ってかれちゃう~。

先日、いただき物がありました。(N様、いつもスミマセン~)
さっそく見つかって ビリビリビリ・・・ やった~!ゼリーだぁ
戴き物は、まずじいじにお裾分けです^m^
ワタシの小さい頃は、3分も経たないうちに
「じいじ、もう食べたかなぁ?」と言って下げてしまいましたケド。
じいじはそんなに早食いじゃないよ~、と呆れてたかもね。
<お知らせ>
ただ今、佐藤硝子店では網戸張替えキャンペーン中!
チラシはコチラ→☆
引き続きエコ内窓『プラマードU』のキャンペーンも開催中!
佐藤硝子店のホームページ→☆
Posted by かえるのりんりん at 20:07│Comments(5)
│今日の風景
この記事へのコメント
りんりんさん
久しぶりにお会いできて嬉しかったです
いつも有益な情報もありがたいです
その上大好きなおみやげまで
みんなでいただきました
ありがとうございました
久しぶりにお会いできて嬉しかったです
いつも有益な情報もありがたいです
その上大好きなおみやげまで
みんなでいただきました
ありがとうございました
Posted by 鷹匠有也 at 2012年06月10日 02:35
千代田画廊さん、時間の都合が合えば行きたいなぁ。
素敵な情報をありがとうございまーす。
戴き物があったり、何か果物を買ってきたりすると
仏壇に、『お先にどうぞ。』っておじいちゃん、おばあちゃんに
お供えしますよね。
3分経ったらすぐに下げちゃってたりんりんさんのご幼少時代(爆)
それでもきっと天国のじぃじは目を細めていたでしょうね。
素敵な情報をありがとうございまーす。
戴き物があったり、何か果物を買ってきたりすると
仏壇に、『お先にどうぞ。』っておじいちゃん、おばあちゃんに
お供えしますよね。
3分経ったらすぐに下げちゃってたりんりんさんのご幼少時代(爆)
それでもきっと天国のじぃじは目を細めていたでしょうね。
Posted by じゃすみん
at 2012年06月10日 13:00

☆鷹匠有也さんへ☆
昨日はバタバタとお邪魔してすみませんでした。
できればもう一度ゆっくり拝見したいです。
それに美味しそうな臥龍梅・・・(#^.^#)
今度のおまちバルにはご一緒したいです~。
☆じゃすみんさんへ☆
オシャレな街と昔ながらの街の
両方を見ることができますよ~。
火曜日までなので、時間が
出来たら行ってみて下さいね!
とりあえず、いただき物は仏壇に・・・
仏壇が無い家には珍しい習慣かもですよね。
しかも3分で下げちゃうって(^_-)
昨日はバタバタとお邪魔してすみませんでした。
できればもう一度ゆっくり拝見したいです。
それに美味しそうな臥龍梅・・・(#^.^#)
今度のおまちバルにはご一緒したいです~。
☆じゃすみんさんへ☆
オシャレな街と昔ながらの街の
両方を見ることができますよ~。
火曜日までなので、時間が
出来たら行ってみて下さいね!
とりあえず、いただき物は仏壇に・・・
仏壇が無い家には珍しい習慣かもですよね。
しかも3分で下げちゃうって(^_-)
Posted by かえるのりんりん at 2012年06月10日 19:11
頂き物はまず、お供え!
昔は当たり前だったですよね~。
とりあえず実家に行ったときは、
手土産はまずお仏壇へ持っていかせてますけど、
子供たち覚えていてくれてるのかな~?
昔は当たり前だったですよね~。
とりあえず実家に行ったときは、
手土産はまずお仏壇へ持っていかせてますけど、
子供たち覚えていてくれてるのかな~?
Posted by 呑や at 2012年06月12日 09:30
☆呑やさんへ☆
シュークリームとかケーキは
すぐに下げたほうがいいんですけどね!
昔は仏壇にあげられるように
焼き菓子やクッキーや水ようかんとゼリーの
詰め合わせってよくいただきましたよねぇ。
私自身もこの詰め合わせを見て
とりあえず仏壇に・・・って思っちゃいました。
コドモッチも記憶のどこかに残ってくれると思います。
シュークリームとかケーキは
すぐに下げたほうがいいんですけどね!
昔は仏壇にあげられるように
焼き菓子やクッキーや水ようかんとゼリーの
詰め合わせってよくいただきましたよねぇ。
私自身もこの詰め合わせを見て
とりあえず仏壇に・・・って思っちゃいました。
コドモッチも記憶のどこかに残ってくれると思います。
Posted by かえるのりんりん at 2012年06月12日 19:36