2012年05月18日
オオキンケイギク満開です。
今年も近所の空き地の大金鶏菊(オオキンケイギク)が満開になりました。
ワタシの子供の頃にはあまりみかけませんでした。
今号の広報誌の最後にページにも載っていますが
『特定外来生物』とされていますので、栽培は禁止されています。
(根っこ・種の運搬も規制されています。)
群生しているのを見かけたら市のほうに連絡を・・・→☆
でも鮮やかな黄色でキレイなんですよねー。
おかげさまで、このところ仕事でバタバタしております。
雨で仕事がずれこんだり、急に暑くなったり体調管理に気を配ってます。
皆様も季節の変わり目は体調を崩しやすいですから
お気を付け下さいね!
<お知らせ>
ただ今、佐藤硝子店では網戸張替えキャンペーン中!
チラシはコチラ→☆
引き続きエコ内窓『プラマードU』のキャンペーンも開催中!
佐藤硝子店のホームページ→☆
Posted by かえるのりんりん at 08:46│Comments(4)
│今日の風景
この記事へのコメント
オオケイキンギク、私も通勤路の土手で見かけて、これって
通報しなきゃいけないのかな?…と迷っていました。
それが昨日、朝見かけたお花が、仕事帰りにはバッサリとい
うか根こそぎなくなっていました。
誰かがちゃんと知らせて、素早く処理された模様です。
これも広報の成果ですかね?
通報しなきゃいけないのかな?…と迷っていました。
それが昨日、朝見かけたお花が、仕事帰りにはバッサリとい
うか根こそぎなくなっていました。
誰かがちゃんと知らせて、素早く処理された模様です。
これも広報の成果ですかね?
Posted by はなくろ at 2012年05月18日 22:26
☆はなくろさんへ☆
キレイだし、群生が見れなくなっちゃうのは
ちとサミシイですよねー。
ここの空き地の近くには水道局の施設があるので
分かってるんじゃないのかな~?と思います。
市のほうでも対応しきれないでしょうねー。
実際、草刈り作業をするのは町内会かと思いますが
ここのご町内の草刈りは、毎年
この花が咲き終わった頃なんですよねー。
キレイだし、群生が見れなくなっちゃうのは
ちとサミシイですよねー。
ここの空き地の近くには水道局の施設があるので
分かってるんじゃないのかな~?と思います。
市のほうでも対応しきれないでしょうねー。
実際、草刈り作業をするのは町内会かと思いますが
ここのご町内の草刈りは、毎年
この花が咲き終わった頃なんですよねー。
Posted by かえるのりんりん at 2012年05月20日 11:53
大金鶏菊って言うんですね!
すごい鮮やかな黄色で見てると幸せになりますよね(^_^)
うちの近所も群生するところがあって毎年楽しみにしてたんです。
ばっさり刈られちゃうって寂しいなぁ…(/_;)
すごい鮮やかな黄色で見てると幸せになりますよね(^_^)
うちの近所も群生するところがあって毎年楽しみにしてたんです。
ばっさり刈られちゃうって寂しいなぁ…(/_;)
Posted by ケイチャン
at 2012年05月20日 12:41

☆ケイチャンさんへ☆
そうなんです。
見れなくなっちゃうのはちょっと残念・・・。
ウチの子もこの花を見るのを楽しみしてるんですよね。
ホントに鮮やかな黄色で、見てると
華やかな気分になりますよね~(#^.^#)
そうなんです。
見れなくなっちゃうのはちょっと残念・・・。
ウチの子もこの花を見るのを楽しみしてるんですよね。
ホントに鮮やかな黄色で、見てると
華やかな気分になりますよね~(#^.^#)
Posted by かえるのりんりん at 2012年05月20日 17:52