2010年10月20日
おいべっさんに行って来ました。
今年も『おいべっさん』に商売繁盛をお願いしてきました。
おいべっさんとは『えびす講』のことです。静岡では他所より早いんですよね。
今年は去年より混んでいたような気がします。
この不景気でみなさん、神頼みってことかしら・・・

列に並んで待ってる時、後ろのご家族のお母さんが
「パパの会社にお客さんがイッパイ来ますように、ってお願いするのよ!」
と言い聞かせてました。(うんうん、そのとおり!)
境内でお札を買い、古いお飾りを納めます。
(領収書はバッチリ貰ってきました。)
今年のお飾りは清水『いちろんさん』の屋台で買いました。
去年のお飾りよりひと回り大き目のものを買いました。
どうか、笑顔で年の瀬が迎えられますように!
おまけ。
オモチャやさんお屋台って、いつ見ても魅力的・・・
佐藤硝子店のホームページ→☆
Posted by かえるのりんりん at 17:50│Comments(15)
│今日の風景
この記事へのコメント
おぉ~~~!!
静岡のプチ都会でも『おいべっさん』って言うんですねΨ(`∀´#)
こういった雰囲気のお祭り!!
拙者大好きですにぃ~~~゚+。(*′∇`)。+゚
お互い商売繁盛するよう頑張りましょうねぇ~~~(●´艸`)
静岡のプチ都会でも『おいべっさん』って言うんですねΨ(`∀´#)
こういった雰囲気のお祭り!!
拙者大好きですにぃ~~~゚+。(*′∇`)。+゚
お互い商売繁盛するよう頑張りましょうねぇ~~~(●´艸`)
Posted by 地元っ子あき
at 2010年10月20日 18:07

そっかー、そんな季節か ^^
高校卒業して初めて勤めた会社で毎年かまぼこ貰いましたよ(w
なんか懐かしー気分
高校卒業して初めて勤めた会社で毎年かまぼこ貰いましたよ(w
なんか懐かしー気分
Posted by サカキ at 2010年10月20日 21:33
私も毎年行ってます~
が、清水で・・・
なので一ヶ月遅れかな。
毎年少しずつ大きな物が買えるようになるように私も頑張らなくちゃ。
が、清水で・・・
なので一ヶ月遅れかな。
毎年少しずつ大きな物が買えるようになるように私も頑張らなくちゃ。
Posted by ひとみん
at 2010年10月20日 21:48

そろそろそんな時期なんですね~。
あぁ1年って本当に早い!!
あぁ1年って本当に早い!!
Posted by ree at 2010年10月20日 23:43
清水は来月っす♪
なので、おいべっさんの時はいつも寒くて・・(^^;
ここ数年、お飾りを購入してないですよ~(--;
それでヒマなのかな・・(爆)
でっ!? ウチのお飾りも買ってくれたんでしたっけ?(爆爆)(^^;
なので、おいべっさんの時はいつも寒くて・・(^^;
ここ数年、お飾りを購入してないですよ~(--;
それでヒマなのかな・・(爆)
でっ!? ウチのお飾りも買ってくれたんでしたっけ?(爆爆)(^^;
Posted by ひで。
at 2010年10月21日 00:04

なんと!
お飾りにも
ブランドが~(^ー^)ノ
さすが!
りんりんさんです☆
お飾りにも
ブランドが~(^ー^)ノ
さすが!
りんりんさんです☆
Posted by Junkman!
at 2010年10月21日 00:44

☆地元っ子あきさんへ☆
今年は、ホントに混んでました。
暖かかったからかな?
みなさんホントに最後は神頼み?
おいべっさんに行くと、今年も残すところ約2ヶ月!
と焦りますわ~。
☆サカキさんへ☆
かまぼこ?
それって、静岡ですか?
今度、passageさんとkoyahiさんにも聞いてみよう。
えーと、道端でみかけたら「passageさ~ん!」とか
呼んだりして・・・?
☆reeさんへ☆
今年も、もうそんな時期ですよ!
今年の目標は残り2ヶ月で達成できそうにありません。
ダイエットとか、ダイエットとか、ダイエット・・・(汗)
☆ひで。さんへ☆
去年の記事を見たら、長袖に子供達は
肩掛けを着ていました。
やっぱり今年は暖かいんですねー。
そのうちふらっと、お届けしますよ~?
今年は、ホントに混んでました。
暖かかったからかな?
みなさんホントに最後は神頼み?
おいべっさんに行くと、今年も残すところ約2ヶ月!
と焦りますわ~。
☆サカキさんへ☆
かまぼこ?
それって、静岡ですか?
今度、passageさんとkoyahiさんにも聞いてみよう。
えーと、道端でみかけたら「passageさ~ん!」とか
呼んだりして・・・?
☆reeさんへ☆
今年も、もうそんな時期ですよ!
今年の目標は残り2ヶ月で達成できそうにありません。
ダイエットとか、ダイエットとか、ダイエット・・・(汗)
☆ひで。さんへ☆
去年の記事を見たら、長袖に子供達は
肩掛けを着ていました。
やっぱり今年は暖かいんですねー。
そのうちふらっと、お届けしますよ~?
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月21日 00:46
私は来月焼津に行きまーす!
やっぱり商売繁盛神頼みでゴザイマス。
やっぱり商売繁盛神頼みでゴザイマス。
Posted by 苺工場長 at 2010年10月21日 00:52
☆Junkman!さんへ☆
お札は境内の売店で買うのですが
お飾りは毎年、通りの違う出店で買ってます。
他所では普通、お飾りは値切らないそうですが
値切るのが苦手なはずの静岡人、この時は値切るのが
お決まりらしいですよ!
20日のお祭りの終り頃になると、さらに安くなるとか。
お札は境内の売店で買うのですが
お飾りは毎年、通りの違う出店で買ってます。
他所では普通、お飾りは値切らないそうですが
値切るのが苦手なはずの静岡人、この時は値切るのが
お決まりらしいですよ!
20日のお祭りの終り頃になると、さらに安くなるとか。
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月21日 00:52
☆苺工場長さんへ☆
静岡市の住人でも、わざわざ焼津のおいべっさんに
行く人も多いそうですよ。
お飾りを買って、上りの電車で帰ってくる、という
ゲンを担ぐんですって。
ご祈祷料とお札・お飾りの領収証は
経費でございますのでシッカリ貰っておきましょう~。
静岡市の住人でも、わざわざ焼津のおいべっさんに
行く人も多いそうですよ。
お飾りを買って、上りの電車で帰ってくる、という
ゲンを担ぐんですって。
ご祈祷料とお札・お飾りの領収証は
経費でございますのでシッカリ貰っておきましょう~。
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月21日 00:58
うん、静岡市小黒にある会社ですよ~
ぶっとい紅白蒲鉾が入った箱を渡されて帰宅した覚えがあります(w
その会社辞めて10年以上経つんで今でも従業員に渡してるかどうかは不明ですけどねー(w
ぶっとい紅白蒲鉾が入った箱を渡されて帰宅した覚えがあります(w
その会社辞めて10年以上経つんで今でも従業員に渡してるかどうかは不明ですけどねー(w
Posted by サカキ at 2010年10月21日 07:04
陰暦の10月20日にやるお祭りらしいですよ。
商売繁盛&ダイエット!(笑
商売繁盛&ダイエット!(笑
Posted by きねこ at 2010年10月21日 08:41
☆サカキさんへ☆
紅白の蒲鉾?
マンジュウじゃないんだ?
はじめて聞きましたー。
まあ、実家の方ではおいべっさん自体、
あまりメジャーじゃなかったです。
お飾りの小判とかで遊んだ記憶はありますが。
☆きねこさんへ☆
毎年、19日~20日にやるんですよね。
平日だろうが、仕事が終ってから行くのです。
去年も神頼みしたんだったわ~。
紅白の蒲鉾?
マンジュウじゃないんだ?
はじめて聞きましたー。
まあ、実家の方ではおいべっさん自体、
あまりメジャーじゃなかったです。
お飾りの小判とかで遊んだ記憶はありますが。
☆きねこさんへ☆
毎年、19日~20日にやるんですよね。
平日だろうが、仕事が終ってから行くのです。
去年も神頼みしたんだったわ~。
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月21日 09:10
まずいっ(汗)
ウチこそが行って神頼みしてこないと・・・。
結婚したての頃に、店が終わってから(AM2:00頃)
行ったきりだな~。
これって一家そろってというか店主本人が行かないと、
意味なさそうな気がして、現在の状況だと行けません・・・。
ウチこそが行って神頼みしてこないと・・・。
結婚したての頃に、店が終わってから(AM2:00頃)
行ったきりだな~。
これって一家そろってというか店主本人が行かないと、
意味なさそうな気がして、現在の状況だと行けません・・・。
Posted by 呑や
at 2010年10月22日 08:51

☆呑やさんへ☆
大丈夫。まだ焼津か清水のおいべっさんがあるから!
そうそう、ダンナがチョッと疲れちゃって
メンドクサイ気もしたみたいだけど
やっぱり自分が行かなきゃー、って
言ってました。
上の子はデジモンが見たいっていって
行きませんでしたけどねー。
大丈夫。まだ焼津か清水のおいべっさんがあるから!
そうそう、ダンナがチョッと疲れちゃって
メンドクサイ気もしたみたいだけど
やっぱり自分が行かなきゃー、って
言ってました。
上の子はデジモンが見たいっていって
行きませんでしたけどねー。
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月23日 02:18