2013年11月15日
袋井の『仙の坊』さんでとろろランチ~。
今年の夏、マイホームセンター袋井展示場の現場に行くたびに
必ず前を通って気になってたお店・・・
『静岡百選取材おりおりノート』のkoyajiさんがアップした記事を見て
寄ってみたくなりましたので、さっそく~♪
トーチャンはから揚げランチ。このから揚げ、衣がさっくさく!
とろろは椎茸出汁の醤油味。ちょっと甘めかな。
でもワタシの実家のとろろといえば、この醤油味だから馴染みのある味。
カーチャンは『仙の坊』ランチ。おかずは月替わりです。
とろろはサバ出汁の味噌味。
白い香の物は自然薯の漬物!初めて食べました。
美味しかったので、トーチャンの分もイタダキ~

トーチャンの家では、とろろといえば味噌汁でのばすって言ってたから
こっちのとろろのほうが佐藤家の味かな?
どちらも美味しいけれど、やっぱり醤油味のほうが好みだわ~。
子供の頃は、嫌いだったのにね。
月替わりのおかずは『マスと海老の真薯蒸し 蕎麦の実あんかけ』
ふっくら温まるお味でした。
麦飯はおひつで運ばれてきて、お代わりは自由・・・もちろんお代わり~!
ついつい食べ過ぎてしまって夕飯が入りませんでした・・・。(食べたけど。)

(↑店内は禁煙のようだったので、お店の前で食後の一服中のトーチャン。)
この日は平日だったけど、かなり混んでました。
レジの横の壁には川勝平太知事のサインもあったし、有名店なのでしょうね~。

カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
Posted by かえるのりんりん at 15:26│Comments(6)
│今日の風景
この記事へのコメント
私もkoyahiさんのブログを見て気になってましたぁ(笑)
若い頃はとろろなんてあんまり興味なかったけど・・・
なんでかねぇ~?たまらなく魅力的になってくるよね?(笑)
袋井か・・・あっちの方へ行ったら要チェックですね。
若い頃はとろろなんてあんまり興味なかったけど・・・
なんでかねぇ~?たまらなく魅力的になってくるよね?(笑)
袋井か・・・あっちの方へ行ったら要チェックですね。
Posted by じゃすみん
at 2013年11月15日 15:36

へぇ、とろろを味噌汁で延ばすんだ?
実家は母が下ろしたがらなくて(手が痒くなるから)、いつも千切りだったの。
東京に麦とろろ飯のお店によく通ってたんだ~。
から揚げは誰かが作ったのが非常に食べたいわ(笑)。
実家は母が下ろしたがらなくて(手が痒くなるから)、いつも千切りだったの。
東京に麦とろろ飯のお店によく通ってたんだ~。
から揚げは誰かが作ったのが非常に食べたいわ(笑)。
Posted by ree at 2013年11月16日 02:19
☆じゃすみんさんへ☆
とろろって小さい頃は苦手でした~。
特に実家の父が山で掘ってきた自然薯が。
なんというか、山のモノ独特の泥臭さ?がして。
今思えば贅沢品ですよねぇ。
こちらのとろろは上品なお味でしたよ♪
つい食べ過ぎちゃうので要注意!
お蕎麦もウリなのに寒くて、つい温かいうどんにしてしまったから
次回は蕎麦も食べてみたいな~。
☆reeさんへ☆
ワタシの実家では醤油のだし汁でのばす
(めんつゆっぽい味)のとろろしか作ったことないから
味噌汁味のとろろって知らなかったよー。
やや硬めのネットリした状態のとろろをフライパンで
お好み焼きみたいに焼いて食べるのもおススメよ。
表面だけカリッとキツネ色に焼いて、中はとろ~っと♪
しょう油と、お好みでラー油をたらして食べるの。
誰かが、作ったの・・・わかる~。
上げ膳据え膳なら更に◎。
とろろって小さい頃は苦手でした~。
特に実家の父が山で掘ってきた自然薯が。
なんというか、山のモノ独特の泥臭さ?がして。
今思えば贅沢品ですよねぇ。
こちらのとろろは上品なお味でしたよ♪
つい食べ過ぎちゃうので要注意!
お蕎麦もウリなのに寒くて、つい温かいうどんにしてしまったから
次回は蕎麦も食べてみたいな~。
☆reeさんへ☆
ワタシの実家では醤油のだし汁でのばす
(めんつゆっぽい味)のとろろしか作ったことないから
味噌汁味のとろろって知らなかったよー。
やや硬めのネットリした状態のとろろをフライパンで
お好み焼きみたいに焼いて食べるのもおススメよ。
表面だけカリッとキツネ色に焼いて、中はとろ~っと♪
しょう油と、お好みでラー油をたらして食べるの。
誰かが、作ったの・・・わかる~。
上げ膳据え膳なら更に◎。
Posted by かえるのりんりん
at 2013年11月16日 08:55

なかなかお得感の高いお店ですよね。
なんか、から揚げ食べたくなって来ました。
最近の我が家では、タルタルのチキン南蛮がブームです。
ちょっと遅ればせながらという気もしますが ^^;;;
なんか、から揚げ食べたくなって来ました。
最近の我が家では、タルタルのチキン南蛮がブームです。
ちょっと遅ればせながらという気もしますが ^^;;;
Posted by koyahi at 2013年11月16日 12:29
奉行所は味噌汁(サバだし)のとろろが
ご隠居の好み。
オレはこのトシになっても、いまだ
とろろは苦手で食べないな。ぷぷぷ。。。。
ご隠居の好み。
オレはこのトシになっても、いまだ
とろろは苦手で食べないな。ぷぷぷ。。。。
Posted by きねこ at 2013年11月17日 07:02
☆koyahiさんへ☆
念願のとろろランチ、行ってきました~♪
おひつのご飯、(夫婦で1つだったのです。)つい
よそった傍から「お代わり!」って言ってしまいました。
しかも食べたのが2時ぐらいだったので
夕飯の時間になってもお腹が減らず・・・。
今度行くときは時間と、お代わりは考えます。
タルタルチキン南蛮、一時は看板を良く見かけましたが
食べたことが無いんです。
タルタルソースが苦手で・・・。
でもカキフライにちょっと添えられてるのは好きです♪
☆きねこさんへ☆
味噌汁ベースのほうが、いかにも「おかず」な気がします。
しょう油味は、めんつゆっぽい甘さがあるのよねー。
小さい頃はとろろやオクラや納豆は嫌いでした。
いまだに食べられないのは、葉生姜を味噌つけて食べるやつ。
もっとオトナになったら、食べられるのかしら・・・?
念願のとろろランチ、行ってきました~♪
おひつのご飯、(夫婦で1つだったのです。)つい
よそった傍から「お代わり!」って言ってしまいました。
しかも食べたのが2時ぐらいだったので
夕飯の時間になってもお腹が減らず・・・。
今度行くときは時間と、お代わりは考えます。
タルタルチキン南蛮、一時は看板を良く見かけましたが
食べたことが無いんです。
タルタルソースが苦手で・・・。
でもカキフライにちょっと添えられてるのは好きです♪
☆きねこさんへ☆
味噌汁ベースのほうが、いかにも「おかず」な気がします。
しょう油味は、めんつゆっぽい甘さがあるのよねー。
小さい頃はとろろやオクラや納豆は嫌いでした。
いまだに食べられないのは、葉生姜を味噌つけて食べるやつ。
もっとオトナになったら、食べられるのかしら・・・?
Posted by かえるのりんりん
at 2013年11月18日 08:42
