2012年08月19日
ガラスの作品展@fossetさん
鷹匠のフォセットさんの前を通りがかると
ガラス作家、小林志歩さんのミニ作品展をやってました。
ガラスの涼しげな質感とぽってりとしたまあるいフォルムが
なんともカワイイですね~。
光がゆらぐ感じの影が水の流れを思わせます♪
しずくの形のオブジェもイイ感じです。
何個か揃えて欲しくなる・・・
ガラスならウチにも売るほどありますけどね^m^
作品は今月末までですが、フォセットさんは8月18日(土)~20日(月)
までお休みだそうなので注意です。

昨日、行った現場の隣の畑に秋ウコンの花が咲いていました。
日中は、まだまだ暑いですが、少しずつ秋の気配が
感じられますね!
<お知らせ>
8月15日まで夏期休業とさせていただきました。
休業中にいただきましたお問い合わせにつきましたは
順次対応させていただきます。
※現在、多くの網戸の張り替えのご依頼をいただいております。
納品まで多少のお時間を戴くことがございます。
佐藤硝子店のホームページ→☆
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
おいべっさんに行ってきました。2013
今年も♪流しそうめん&BBQ@sato
母の日はThanks Mothere's Dayへ。
気まぐれワークショップ@カップケーキ専門店『ナタキシャ』
家事はバトルとチャレンジの連続だ・・・?
おいべっさんに行ってきました。2013
今年も♪流しそうめん&BBQ@sato
母の日はThanks Mothere's Dayへ。
気まぐれワークショップ@カップケーキ専門店『ナタキシャ』
家事はバトルとチャレンジの連続だ・・・?
Posted by かえるのりんりん at 06:10│Comments(5)
│手作り雑貨
この記事へのコメント
ガラスならウチにも売るほどありますけどね^m^・・・(爆)
たしかに!!
クリアなガラスってすごく綺麗ですよね。
空気の気泡がまた癒されるぅ!
りんりんさんちの窓ガラス(ご商売用)も気泡入れちゃえば?(笑)
たしかに!!
クリアなガラスってすごく綺麗ですよね。
空気の気泡がまた癒されるぅ!
りんりんさんちの窓ガラス(ご商売用)も気泡入れちゃえば?(笑)
Posted by じゃすみん
at 2012年08月19日 13:55

実家にいたときは
休み3回のうち1回は世界のガラス館に行ってました(〃▽〃)
猪苗代近かったので、
帰りにはビールを買っていたな~・・
キレイなガラスがたくさん並んでいると思い出します(´艸`)♪
休み3回のうち1回は世界のガラス館に行ってました(〃▽〃)
猪苗代近かったので、
帰りにはビールを買っていたな~・・
キレイなガラスがたくさん並んでいると思い出します(´艸`)♪
Posted by Tシャツ屋③うなぴイヌ
at 2012年08月19日 17:44

りんりんさん
今ごろになってのお礼、お許しを。ブログ展でいただいたレバー、あれから会場で「正雪」飲みながら仲間と味わいました。うまいかった、葵町の斉藤精肉店製ですか?近々訪ねてみます。それにりんりんさん自家製のジャム今朝もいただきました。ありがとう。
今ごろになってのお礼、お許しを。ブログ展でいただいたレバー、あれから会場で「正雪」飲みながら仲間と味わいました。うまいかった、葵町の斉藤精肉店製ですか?近々訪ねてみます。それにりんりんさん自家製のジャム今朝もいただきました。ありがとう。
Posted by 鷹匠有也 at 2012年08月20日 09:07
ガラスっていいですよね!
いろんな形のものをさがして
鐡に合わせるのがおもしろいんですよ!
ガラスを溶かして
作品創りに挑戦してみたら?
いろんな形のものをさがして
鐡に合わせるのがおもしろいんですよ!
ガラスを溶かして
作品創りに挑戦してみたら?
Posted by 鍛冶屋のおっさんです at 2012年08月20日 20:54
☆じゃすみんさんへ☆
仕事で出た端材をなんとかアートな作品に
出来ないかな~、とは思うんですけどねー。
ペンダントトップくらいなら作れるかしら?
そのうち訪ねてみようと思ってた近所の
ガラス工房が閉まっちゃったって聞いて残念。
古民家で使われてる手作りっぽいガラス
光を通すと素敵ですよね。
☆Tシャツ屋③うなぴイヌさんへ☆
ガラス館が家の近所にあったんですかー。
いいですね~。
静岡のガラス館といえば伊豆の黄金崎にあったかな?
ちょっとここからじゃ遠い・・・
でも行ってみたい~。
あ、今なら清水のフェルケール博物館でも
やっていたかな。
☆鷹匠有也さんへ☆
今回は千代田画廊さんでバッタリ、でしたね!
お目にかかれて嬉しかったデス。
斉藤精肉店さんのレバーの甘露煮は
ワタシの母がよく買ってきましたので
懐かしの味です。
もちろん、お肉も美味しいですよ~。
戦時中のポスターを見て、
国によって当時の日本の民衆が戦争にむかって
煽られていく様子と、今現在韓国や
中国が教育によって『愛国心』を煽るために
日本を『仇』に仕立て上げていうような様子が
重なって、危機感を覚えました・・・。
☆鍛冶屋のおっさんサンへ☆
ガラスを溶かす炉(?)が欲しいです~。
シルバーのアクセサリーくらいなら
レンジでチン!するタイプのがありますねぇ。
何かウマいコトできるようになったら
鍛冶屋さんちまで送りますよ^m^
仕事で出た端材をなんとかアートな作品に
出来ないかな~、とは思うんですけどねー。
ペンダントトップくらいなら作れるかしら?
そのうち訪ねてみようと思ってた近所の
ガラス工房が閉まっちゃったって聞いて残念。
古民家で使われてる手作りっぽいガラス
光を通すと素敵ですよね。
☆Tシャツ屋③うなぴイヌさんへ☆
ガラス館が家の近所にあったんですかー。
いいですね~。
静岡のガラス館といえば伊豆の黄金崎にあったかな?
ちょっとここからじゃ遠い・・・
でも行ってみたい~。
あ、今なら清水のフェルケール博物館でも
やっていたかな。
☆鷹匠有也さんへ☆
今回は千代田画廊さんでバッタリ、でしたね!
お目にかかれて嬉しかったデス。
斉藤精肉店さんのレバーの甘露煮は
ワタシの母がよく買ってきましたので
懐かしの味です。
もちろん、お肉も美味しいですよ~。
戦時中のポスターを見て、
国によって当時の日本の民衆が戦争にむかって
煽られていく様子と、今現在韓国や
中国が教育によって『愛国心』を煽るために
日本を『仇』に仕立て上げていうような様子が
重なって、危機感を覚えました・・・。
☆鍛冶屋のおっさんサンへ☆
ガラスを溶かす炉(?)が欲しいです~。
シルバーのアクセサリーくらいなら
レンジでチン!するタイプのがありますねぇ。
何かウマいコトできるようになったら
鍛冶屋さんちまで送りますよ^m^
Posted by かえるのりんりん at 2012年08月20日 23:25