2012年01月12日
芹沢銈介美術館
連休最後の夕方、仕事の後で思い立って登呂にある『芹沢銈介美術館』へ。
ミュージアム・パスポートの5つ目のスタンプをゲット♪
さてさて、以前からあるのは知っていましたが
入ってみるのは初めて。
『暮らしにとけこむデザイン』という企画でした。
「あ!これって見たことある!」というデザインがいくつも
展示されててびっくりです。
一番最近見たなかでは由比の地酒『英君 大吟醸いろは』。
裏・鈴木酒店さんで飲ませていただいたんですよ♪

詳しい記事はコチラへ→☆
この前飲んだお酒がガラスのショーケースに展示されてるのは
なんだか面白いですねぇ~。
それに静岡の人なら絶対見たことある!という和菓子屋さんやお茶屋さんの
包装紙も展示されてました。
新月堂さんのカステラの包装紙は「わ~!懐かしい~。」と
思わず呟いちゃいましたよ。
型染めといっても、お皿や料亭のお品書き、ウチワやテーブルセンター
本の装丁、ポストカードやJALのパンフレットまで!
進駐軍の隊員に人気があったというカードは
和風なデザインにながら、キャンドルと『MERRY CHRISUTMAS』
とあって、今でも十分素敵だと思いました。
(売店で売ってたら、買おうかと思った・・・)
予想以上に見応えのある企画展でした。
館内は、フラッシュ撮影禁止ですが、デジカメならオッケーだそうです。
(ケータイ撮影はNG。)
この日、デジカメは持って行ったのに、まさかのSDカード忘れ・・・
なので興味を持った方は、実際行ってみて下さいね~

とろべ~にも会い行ってね!
昨日の夕暮れ・・・雲がキレイでしたね!
寒いけど夕暮れが美しい季節です。
復興支援・住宅エコポイント復活キャンペーン!
プラマードU50%OFF! (H24.3月末まで)
詳しくは佐藤硝子店ホームページへ→☆
街クリ♪
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
『はじめての美術 絵本原画の世界2013』に行ってきました。
貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました!
シズカン清水2013に行ってきました。
パンケーキのお店に行ってきました。
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
『はじめての美術 絵本原画の世界2013』に行ってきました。
貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました!
シズカン清水2013に行ってきました。
パンケーキのお店に行ってきました。
Posted by かえるのりんりん at 09:30│Comments(4)
│アート
この記事へのコメント
素晴らしいデザインに素敵な夕焼け~
大充実の一日でしたね☆
って、同じ日じゃなかった(笑)
いろはのラベル、瓶もさることながら
中身のお味が気になりますね~(※^-^)/
大充実の一日でしたね☆
って、同じ日じゃなかった(笑)
いろはのラベル、瓶もさることながら
中身のお味が気になりますね~(※^-^)/
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年01月12日 11:38

「いろは」の画像を使ってくれてありがとうございました♪
ちなみに英君酒造さんと芹沢銈介氏は縁戚に当たるとのこと!
ぜひまた、裏鈴木酒店で英君のお酒でも飲みましょう(^o^)
ちなみに英君酒造さんと芹沢銈介氏は縁戚に当たるとのこと!
ぜひまた、裏鈴木酒店で英君のお酒でも飲みましょう(^o^)
Posted by 鈴木酒店 at 2012年01月12日 13:29
見た事ある!!ってのが展示されてると、子供達も退屈しないんじゃないかな?
スタンプは全部で何個押すようになってるんでしょうか?
ワクワクしちゃいますね~。
スタンプは全部で何個押すようになってるんでしょうか?
ワクワクしちゃいますね~。
Posted by ree at 2012年01月13日 01:05
☆ひかり☆ユッタさんへ☆
英君の大吟醸『いろは』、
もちろん場らしかったです~♪
ガラスのショーケースに展示されるに
相応しいパッケージですし。
鈴木酒店さんで英君祭りが開かれる際には
是非~♪
☆鈴木酒店さんへ☆
なんとか英君のいろはが展示されてる様子を
撮影したいと思ったんですが、
メモリーカードを忘れるとは(汗)
入館料は410円でまた見に行ってもいいかな~、
と思うのですが、駐車場代が一回400円・・・
登呂遺跡に遊びに行くついでに
また行ってみようと思います・・・
英君祭り、楽しみしてます!
☆reeさんへ☆
スタンプは全部で6個。
あと1個なんですよ~♪
記念品ってなんでしょう?
でも、市内の小学生のみんなが
楽しみにしてるかもしれないので
もらっても暫らくは内緒にするかも^m^
我が家のどこかにも芹沢銈介のデザインが
埋もれてるかも・・・と探したら
ありました!
何かのご挨拶に戴いた手ぬぐい!
ほんと、暮らしに溶け込んでました~(笑)
英君の大吟醸『いろは』、
もちろん場らしかったです~♪
ガラスのショーケースに展示されるに
相応しいパッケージですし。
鈴木酒店さんで英君祭りが開かれる際には
是非~♪
☆鈴木酒店さんへ☆
なんとか英君のいろはが展示されてる様子を
撮影したいと思ったんですが、
メモリーカードを忘れるとは(汗)
入館料は410円でまた見に行ってもいいかな~、
と思うのですが、駐車場代が一回400円・・・
登呂遺跡に遊びに行くついでに
また行ってみようと思います・・・
英君祭り、楽しみしてます!
☆reeさんへ☆
スタンプは全部で6個。
あと1個なんですよ~♪
記念品ってなんでしょう?
でも、市内の小学生のみんなが
楽しみにしてるかもしれないので
もらっても暫らくは内緒にするかも^m^
我が家のどこかにも芹沢銈介のデザインが
埋もれてるかも・・・と探したら
ありました!
何かのご挨拶に戴いた手ぬぐい!
ほんと、暮らしに溶け込んでました~(笑)
Posted by かえるのりんりん
at 2012年01月13日 08:58
