2009年10月23日
秋の限定茶とイチジクの甘煮
先日、他県に住んでいるブログ友達にご自分で焙煎した
コーヒーを送って頂きました。
お礼に何を送ろうか?と迷った末、やっぱり静岡といえば
お茶でしょう!とお茶を買いに行きました。

ホントは自家焙煎に対抗して、自分で手揉み茶・・・?とも
チラっと思いましたが、止めておきました。
こちらの小柳津商店さん、『雅正庵』といえばご存知の方も多いはず。

こちらのHPで紹介されてる秋の特別限定のお茶『名月』と
抹茶入り玄米茶と抹茶ドロップスを買いました。

限定ってのに弱いんです~。1000本限定!
『百姓ハウス』で頼んでおいた、やや硬めの小ぶりなイチジク。

三温糖とお酢少々で火にかけ・・・

イチジクから水分が出てきます。
1時間以上かけて、弱火でコトコト煮詰めます。

仕上げにブランデー少々。
コンポートというよりは、干し柿に近い食感です。

抹茶入り玄米茶に良く合う田舎ふうなお菓子。
刻んで胡桃と一緒にパウンドケーキに焼きこみました。
さっそくクロネコさんに運んでもらう予定です。
コーヒーを送って頂きました。
お礼に何を送ろうか?と迷った末、やっぱり静岡といえば
お茶でしょう!とお茶を買いに行きました。
ホントは自家焙煎に対抗して、自分で手揉み茶・・・?とも
チラっと思いましたが、止めておきました。
こちらの小柳津商店さん、『雅正庵』といえばご存知の方も多いはず。
こちらのHPで紹介されてる秋の特別限定のお茶『名月』と
抹茶入り玄米茶と抹茶ドロップスを買いました。
限定ってのに弱いんです~。1000本限定!
『百姓ハウス』で頼んでおいた、やや硬めの小ぶりなイチジク。
三温糖とお酢少々で火にかけ・・・
イチジクから水分が出てきます。
1時間以上かけて、弱火でコトコト煮詰めます。
仕上げにブランデー少々。
コンポートというよりは、干し柿に近い食感です。
抹茶入り玄米茶に良く合う田舎ふうなお菓子。
刻んで胡桃と一緒にパウンドケーキに焼きこみました。
さっそくクロネコさんに運んでもらう予定です。
Posted by かえるのりんりん at 15:44│Comments(3)
│今日の風景
この記事へのコメント
へーへーへー、ほーほーほー。。。。
イチジクの煮たヤツ、うまそうっすね。。。。
酢を入れるのかあ~。
イチジクの煮たヤツ、うまそうっすね。。。。
酢を入れるのかあ~。
Posted by きねこ at 2009年10月24日 07:47
あ、追伸です。
チェシャ猫さんちは本山茶を飲んでいて
この前、おすそわけしてもらいましたよ。
香りが高いお茶だね!
チェシャ猫さんちは本山茶を飲んでいて
この前、おすそわけしてもらいましたよ。
香りが高いお茶だね!
Posted by きねこ at 2009年10月24日 07:50
きねこさんへ
イチジク、お好きですか?
私は生のイチジクより、火を通した方が好き♪
お酢を入れるのは、水分を出しやすくする為だと思います。
『雅正庵』さんはららぽーと磐田にも入ってるみたいです。
お茶のクリームの入った大福やどら焼きが美味しそうでした。
最近、緑茶がインフルエンザ予防にいいってテレビで
言ってますよね~。
夏~ここのところ麦茶ばっかりだったから、我が家も
もっと緑茶を飲むむようにしようっと。
イチジク、お好きですか?
私は生のイチジクより、火を通した方が好き♪
お酢を入れるのは、水分を出しやすくする為だと思います。
『雅正庵』さんはららぽーと磐田にも入ってるみたいです。
お茶のクリームの入った大福やどら焼きが美味しそうでした。
最近、緑茶がインフルエンザ予防にいいってテレビで
言ってますよね~。
夏~ここのところ麦茶ばっかりだったから、我が家も
もっと緑茶を飲むむようにしようっと。
Posted by かえるのりんりん at 2009年10月25日 07:04