2013年05月02日
花イッパイの季節です。
お天気もいいことですし、健康と実益を兼ねた
歩(ポ)スティングに出かけました。
水道のコープの前の花壇はいつも地域の住民の方がキレイに
手入れされてて花盛りです。コレはルピナスかな?
アザミのデッカイのみたいなのはアーティチョーク(たぶん)。咲くのはもう少し先。
毎月1日は北番町の岩崎製茶さんで詰めホーダイをやってると
イチゴ屋さんから聞いて、ちょうどお茶っぱを切らしていたので寄ってみました。
なんと新茶も詰めホーダイでゲットです!
ポスティングの途中じゃなければイチゴや漬物も買いたかったな~。
今の時期、この辺りを歩いているとお茶の香りが漂ってきて、深呼吸したくなります。
チラシをポスティングしてる途中で柿の花を見かけました。
安倍川の土手にはノイバラやスイカズラがいい香り。
花の香りやお茶の香りを満喫した日でした~。

格子、カーポート、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
Posted by かえるのりんりん at 01:48│Comments(3)
│今日の風景
この記事へのコメント
日本人、やっぱお茶の香りと畳の香り、よね。
アーティチョーク、私も欲しいけど、この辺じゃ苗木どころか植物が見当たらないよ。
アーティチョーク、私も欲しいけど、この辺じゃ苗木どころか植物が見当たらないよ。
Posted by ree at 2013年05月02日 03:46
柿の花も今咲いてるんだね。
へえ~こんな花だったのか。。。。
探してみよっと!
へえ~こんな花だったのか。。。。
探してみよっと!
Posted by きねこ at 2013年05月02日 06:19
☆reeさんへ☆
この辺りから名前の通り『茶町』という町は
製茶工場が多くて、歩いているとお茶の香りが
ホントにすごいの。
新茶の季節を香りで満喫♪
アーティチョークって食べたことが無いけど
美味しいのかな?
☆きねこさんへ☆
柿の花は雄花と雌花があるみたいよ!
特に富有柿は雌花しか咲かないらしい。
他の柿の雄花と受粉して実が生るんだって~。
この辺りから名前の通り『茶町』という町は
製茶工場が多くて、歩いているとお茶の香りが
ホントにすごいの。
新茶の季節を香りで満喫♪
アーティチョークって食べたことが無いけど
美味しいのかな?
☆きねこさんへ☆
柿の花は雄花と雌花があるみたいよ!
特に富有柿は雌花しか咲かないらしい。
他の柿の雄花と受粉して実が生るんだって~。
Posted by かえるのりんりん
at 2013年05月02日 18:55
