2011年05月16日

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました


先週末、建築家 F O A S 大橋 史人さんによる
「いのりのかたち」ワークショップに参加しました。

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました

出来上がりは美しいシルエットですが・・・
けっこう緻密な(と感じたのは私だけ?)作業でしたー。

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました 「いのりのかたち」ワークショップに参加しました

真っ直ぐカットするのも難しいものですね。

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました

子供達はすぐに飽きてしまって、そばで遊ばせて貰いました(汗)
2階では発掘キットをやらせてもらって、すごく楽しそうでした。

お砂場状態ー☆

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました 「いのりのかたち」ワークショップに参加しました

子供達が完成させたのはマンモスの化石・・・

「いのりのかたち」ワークショップに参加しました

この模型(マンモスじゃないよ!)は5月19日から始まる
遠藤加奈さんの個展「かわるもの かわらないもの」
の中の展示で使われるそうです。



<お知らせ>

ただいま佐藤硝子店では網戸張替えキャンペーン中!

詳しくはコチラのチラシをご覧下さい→
佐藤硝子店のホームページ→




同じカテゴリー(アート)の記事画像
街クリ♪
ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013
『はじめての美術 絵本原画の世界2013』に行ってきました。
貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました!
シズカン清水2013に行ってきました。
パンケーキのお店に行ってきました。
同じカテゴリー(アート)の記事
 街クリ♪ (2013-11-24 03:56)
 ハロウィン・ランタン作り@あざれあメッセ2013 (2013-10-27 17:21)
 『はじめての美術 絵本原画の世界2013』に行ってきました。 (2013-09-29 06:00)
 貝殻の手造りのインテリアランプをいただきました! (2013-06-09 03:00)
 シズカン清水2013に行ってきました。 (2013-05-26 14:46)
 パンケーキのお店に行ってきました。 (2013-04-07 02:00)

Posted by かえるのりんりん at 19:33│Comments(11)アート
この記事へのコメント
四角い箱をずらして置いただけでも
すごいキレイな形になるのね。
でも、これ作るの大変でしょ。
子供はあきちゃうよねぇ。
Posted by 猫鈴猫鈴 at 2011年05月16日 20:17
☆猫鈴さんへ☆

これね、光をあてて出来た影も
キレイなんですよー。
ちょっとアレンジしてもキレイらしいけど
基本どおりにカットするのが精一杯でした・・・。

子供達はサンサニでも会ったことがあるので
仲良くみんなで遊んでました。
こなつさんにも会ったよー。
Posted by かえるのりんりん at 2011年05月16日 21:50
まっすぐ
切るのって
たいへんだよぉ~(>o<")

さっきまで
いっぱいまっすぐ
切ってました・・・。

なにを?(*^^*)

模型・・
マンモスの頭に
カエルの脚???( ̄ー+ ̄)
Posted by Junkman!Junkman! at 2011年05月17日 01:17
直線で曲線を表現してますね~~~
とっても不思議な感じ(^.^)

この直線がもっと違う曲線に変化しそうです。
流石、建築家さんですね!
Posted by TakaTaka at 2011年05月17日 03:20
とりこさんで、遠藤加奈(さん)展が始まりますね。
短い期間なので、仕事やりくりして
是非、伺ってみたいと思います。
Posted by passagepassage at 2011年05月17日 20:27
茶ヽ(^o^)丿

ご無沙汰っす(;^_^A

小杉ブロック・・・・
未だにセカセカ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
のんびりブログの更新・・・・
出来てないけど( ̄□ ̄;)!!

また時間がったら遊びに来ますねぇ~゚+。(*′∇`)。+゚
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2011年05月17日 20:27
☆Junkman!さんへ☆

Junkman!さんがカットするものといったら・・・
もうすぐイベントが続きますからね!
頑張ってくださいね~。

習字もそうですが、まっすぐって
意外に難しいです。




☆Takaさんへ☆

壁に取り付けられて、真ん中に加奈さんの作品が
展示されるようです。
シルエットが美しいですよね~。

お時間があれば、加奈さんの個展に
行ってみてくださいね。





☆passageさんへ☆

とりこさんでは色んな作品展があって
面白いですよねー。
近くを通ると、何かやってないかしら、と
覗いてしまうんです。
そういえば、鷹匠有也さんの個展は何時からでしたっけ?
千代田画廊さんも、前を通ると
何かやってないかなー、と覗いてます。




☆地元っ子あきさんへ☆

忙しいそうですね~
今日も午後からドシャ降りでしが・・・
現場は大丈夫だったでしょうか?
我家は一番酷い時にサッシを荷台から
下ろしてましたよー。
家に戻ってきたら止みましたけど・・・。

またお時間があるときにブログ更新してくださいね!
Posted by かえるのりんりん at 2011年05月17日 20:52
スクラップして同じ事を感じました。
真っ直ぐ切るのは難しい、って。

最初の写真の作品、これすっげ~!!
こんな風にアイディアが浮かんで作ってみたい!
Posted by ree at 2011年05月18日 05:19
私も十分緻密だと感じます(笑)
見てるだけでうぉぉぉ~ってなります!
出来上がったモノを見るのは好きなんですけどね。

遠藤さんの個展が始まるんですね。
行けるかなぁ・・・
遠藤さんにも久しぶりにお会いしたいわ。
Posted by じゃすみん at 2011年05月18日 10:09
こんにちは、
もうこれは緻密以外の
何ものでもないですよね。
この造形美を作り出すのは
子どもではちょっと大変ですね!
Posted by ほおのきほおのき at 2011年05月18日 19:00
☆reeさんへ☆

これ、スチレンボードっていう
発泡スチロールの薄い板に髪が貼ってあるの。
力加減で簡単に切れるんだけど
紙一枚残して切るのが難しかった・・・。
建築関係の模型によく使われるらしいです。

展示が終ったら、自分のは持って帰れるんですが
これを参考にして板ガラスで作ってみようかな?



☆じゃすみんさんへ☆

加奈さんの個展は今日から22日までですって。
とりあえずちょっと覗きに行って
週末にでもコドモッチ連れて見に行こうかと思ってます♪
自分で作ったのは見たいですからね~。
・・・作ったのはカーチャンかー。




☆ほおのきさんへ☆

やり始めたときは、上の子、作る気満々でしたが。
下の子は、見た途端に「むり。」と・・・。
でも作っている様子を見るのは
いい刺激になったようです。
レンタル暗室&ギャラリーの『とりこ』は
北街道沿いやまだのナナメ向かいあたりですので
お時間あったら覗いてみてくださいね♪
Posted by かえるのりんりん at 2011年05月19日 08:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「いのりのかたち」ワークショップに参加しました
    コメント(11)