2009年12月19日
我が家のプラマードU(内窓)
我が家の窓をご紹介します。
5年ほど前、築30年以上の中古物件をリフォーム。
窓はそのまま使用して、内側からもう1組の窓を取り付ける
YKKapの『プラマードU』を。

一見、新しい窓ですが・・・

開けると年代物の窓が。(ダイヤ柄?)

雪国では当たり前の二重窓ですが、断熱・遮音に効果的です。
冷暖房費の節約になりますよー。
結露もかなり軽減しました。
来年にはエコポイントの対象になるそうですねー。
施工時間は1時間程度です。
YKKさんももっと宣伝すればいいのにねー。
○ステムさんのイン-プラスはCMやってますねぇ・・・
「窓が原因です。」・・・て。
5年ほど前、築30年以上の中古物件をリフォーム。
窓はそのまま使用して、内側からもう1組の窓を取り付ける
YKKapの『プラマードU』を。
一見、新しい窓ですが・・・
開けると年代物の窓が。(ダイヤ柄?)
雪国では当たり前の二重窓ですが、断熱・遮音に効果的です。
冷暖房費の節約になりますよー。
結露もかなり軽減しました。
来年にはエコポイントの対象になるそうですねー。
施工時間は1時間程度です。
YKKさんももっと宣伝すればいいのにねー。
○ステムさんのイン-プラスはCMやってますねぇ・・・
「窓が原因です。」・・・て。
Posted by かえるのりんりん at 22:31│Comments(2)
│ガラス・補修
この記事へのコメント
ご隠居の部屋は2重窓です。
近くの居酒屋のお客さん達が
騒いでうるさいので。
効果あったみたい~。でも、
開閉が少し不便かな。窓と窓の間隔が
狭いので、クレセントがやりにくい。。。。
近くの居酒屋のお客さん達が
騒いでうるさいので。
効果あったみたい~。でも、
開閉が少し不便かな。窓と窓の間隔が
狭いので、クレセントがやりにくい。。。。
Posted by きねこ at 2009年12月20日 07:27
きねこさんへ
そうなんですよねー。
もともと二重窓として設計されたところじゃないから・・・
外側の(元の)窓のクレセントを和室用に交換すると
(和室用は内障子がつく設計になってるからクレセントが小さめ)
いいかもしれませんね。
その居酒屋さんにも取付けをおススメしたいですね~♪
そうなんですよねー。
もともと二重窓として設計されたところじゃないから・・・
外側の(元の)窓のクレセントを和室用に交換すると
(和室用は内障子がつく設計になってるからクレセントが小さめ)
いいかもしれませんね。
その居酒屋さんにも取付けをおススメしたいですね~♪
Posted by かえるのりんりん
at 2009年12月21日 02:02
