2011年12月04日

「坂野晃平 作陶展」@ギャラリー光(こう)


ご近所さんの器のギャラリー光(こう)さんで開かれている
「坂野晃平 作陶展」を覗いてきました。

 

静岡では初個展だそうです。(4日は作家さんが在廊されてます。)



入り口に展示してあった作品・・・すごい存在感!



普段はあまり作られないという話でしたが、このオウチの形のオブジェが
なんともカワイラシイ♪



小物入れ(?)になってて、何個も並べたくなる・・・。

 

シャープな線と素朴な線、手に馴染む暖かな雰囲気とドッシリした質感・・・

正直なところ器のことはよくわからないのですが
手に取って眺めたくなる器がいっぱい並んでいましたよ~。

  

12月11日までです。 10時〜午後6時。

器のギャラリー光(こう) 静岡市葵区与一五丁目21番28−3


emoji52



復興支援・住宅エコポイント復活キャンペーン!
プラマードU50%OFF! (H24.3月末まで)

詳しくは佐藤硝子店ホームページへ→
  


Posted by かえるのりんりん at 05:30Comments(9)アート

2011年12月03日

研修旅行に行ってきました2011 その①


ブログの更新が滞っておりますが・・・元気で帰ってまいりました。
研修初日は、今年築10(周)年の物件の見学でゴザイマス!



あいにくの曇り空でしたが、雨に降られずに済みました。

10年経っているにもかかわらず、『常に未完成』で、いつ行っても新しい発見が
あるというコンセプトのこの施設、当日も多くの来園者で賑わっていました。

 

アラジンの敵役ジャファーもサイン帳を差し出すとチャンとサインしてくれました。
ちなみにシェリー・メイ(クマのぬいぐるみ)はペンが持つのが難しいので
サインは練習中、だということでお断りされちゃいました☆

 

じゃすみん姫(←あえてヒラガナ)の空飛ぶジュウタン♪
人気の『浮き輪まん』は『10』周年の形になってたー。

 

お昼はカレー♪・・・でも、このあたりから日頃の疲れと寝不足がたたったのか
肩こり、頭痛・・・からくる吐き気が(汗)

どうにも我慢できなくなっても、行列してるトイレに籠るのもハバカラレ・・・
子供達をトーチャに任せ、初めての救護室に行ってみました。

タワー・オブ・テラーの横にある救護室はベッドが数台あって休めますが、
エントランス付近の中央救護室に行けば、簡単な問診で頭痛薬を出してもらえるとのこと。

ゲ○袋代わりにお土産の袋を手に持ったままフラフラと歩いてそちらに移動。
周りは楽しそうに皆さんが行き交う中、顔色悪かっただろうワタクシ・・・。
保健室の先生みたいな女医さんに症状を聞いてもらってる間に中座してトイレへemoji09

バファリンをもらって1時間ほどぐっすり眠ったら、ケロリと治ってしまいました!
(ツイッタ―でご心配をおかけした皆様、スミマセンでしたー。)
目が覚めた時、ここはいったいどこ?と焦りましたが。

ブログネタに救護室の様子でも写真に撮っていこうかと、チラッと
思ったんですが、ホントに具合が悪そうに横になってる彼女に付き添う
彼とか、微動だにしないで寝てる方にワルイのでやめておきました。

温かい紅茶が、ただのティーバッグなのにすごく美味しかったデス。

 

7つ制覇すると願いが叶うらしいツリーの画像をどうぞ~。(↑もツリーです。)





元気になった頃には外はもう真っ暗だったんですけど。
遊びに行った先で具合が悪くなっちゃぁ、世話ぁないですわねー。反省・・・。

  

今回はカーチャンが一緒じゃなくても、もうヘーキなんだと子供たちの成長を感じたのと
(もうちょっとで乗れるってところで「おしっこ―!」も無かったしね。)
トーチャンに感謝!やっぱ頼りになるね!な旅行でした。



その②に続く・・・。


復興支援・住宅エコポイント復活キャンペーン!
プラマードU50%OFF! (H24.3月末まで)

詳しくは佐藤硝子店ホームページへ→
  


Posted by かえるのりんりん at 14:47Comments(8)ディズニー