2010年09月25日
徳川ゆかりの史跡を巡る『駿府探検』ウォークツアー!(後編)
浅間神社から大岩方面へ・・・
『天龍山 臨済寺』(てんりゅうざん りんざいじ)に到着。
このあたりで、かーちゃんと下の子は暑さでバテバテ・・・。
でも、この臨済寺は修行僧のお寺なので、普段は入る事ができません。
「この日だけ特別」や「期間限定」にヨワイかーちゃん、
がんばってついていきました。
(ご一緒になったみなさん、ご迷惑をおかけしましたm(_ _ )m)
山門の『大龍山』は慶喜公の書。
雲水さんの刻を知らせる魚板の音が聞こえていました。
さっきまでの街中の喧騒は、もう聞こえません。
城北公園の横を歩いて、浅間神社の石鳥居のほうへ。
長谷通りと浅間神社のぶつかるところ。
徳川家達(いえさと)の屋敷跡は公園になってます。
西草深のコチラの石碑は、慶喜公の屋敷跡だったと、この時知りましたー。
駿府公園を突っ切って、再び街中へ。
(このあたりで急に冷たい風と雨が・・・)
『浮月楼』。こちらも慶喜公のお屋敷跡ですが、
先程の西草深の前、20年間住んでいた所です。
今は料亭として残っています。
この日は、37の蔵元さんの集まる穣の宴が催されたようです。
(乱入したかったです~!)
ロビーの一角には慶喜公ゆかりの展示があります。
新しい物好きでお茶目な『けいきさん』の様子が偲ばれますよ。
(この後、宝台院に行くところを、カーチャンと下の子は
あまりの寒さに先に美術館へ。)
トーチャンと上の子は頑張って行ってきました。
そして、静岡市美術館に戻って、解散!
ご一緒になったチームの皆様、ガイドの駿府ウェイブの皆様
ありがとうございました~!
佐藤硝子店のホームページ→☆
TシャツのLeeStoreさんちにお花♪
鬼と女と大井川~。
どんど焼きに行ってきました。2014
アトサキセブンにもクリスマスリースを描いて来ました♪
パンケーキ教室『ラズベリー』さんちにケーキのイラスト描きました。
地域防災の日2013
鬼と女と大井川~。
どんど焼きに行ってきました。2014
アトサキセブンにもクリスマスリースを描いて来ました♪
パンケーキ教室『ラズベリー』さんちにケーキのイラスト描きました。
地域防災の日2013
Posted by かえるのりんりん at 11:39│Comments(8)
│イベント
この記事へのコメント
お疲れ!
でも、最初から蔵元イベントの方に
参加すればよかったね?(笑
でも、最初から蔵元イベントの方に
参加すればよかったね?(笑
Posted by きねこ at 2010年09月25日 13:19
たまには こんなツアーも良いですね!
時間がないと参加できないけど。。。って作らないとですね!
静岡に住んでるのに 知らないことだらけだなぁ。。。
お寺や庭って なぜか写真だけでも癒される。。。
蔵元の。。。も魅力的!
秋だもの新酒のイベントたくさんありそうですね
平日は無理だけど土日なら行けるかも。。。
充実したお休みでしたね!
時間がないと参加できないけど。。。って作らないとですね!
静岡に住んでるのに 知らないことだらけだなぁ。。。
お寺や庭って なぜか写真だけでも癒される。。。
蔵元の。。。も魅力的!
秋だもの新酒のイベントたくさんありそうですね
平日は無理だけど土日なら行けるかも。。。
充実したお休みでしたね!
Posted by Tomoyo at 2010年09月25日 16:29
こんにちは^^
はじめまして
ブログご訪問ありがとうございます^^*
まだまだ知らない静岡の魅力
たくさんありますね^^
今度は別な静岡市内をゆっくり散策してみますね
これからもよろしくお願いいたします^^
はじめまして
ブログご訪問ありがとうございます^^*
まだまだ知らない静岡の魅力
たくさんありますね^^
今度は別な静岡市内をゆっくり散策してみますね
これからもよろしくお願いいたします^^
Posted by けんちゃん
at 2010年09月26日 09:24

☆きねこさんへ☆
穣の宴の様子を他の方のブログで見たんですけど
盛大で楽しそうで羨ましかった~!
次回は家族を振り切ってでも参加したい~。
☆Tomoyoさんへ☆
そうなんですー、写真をいっぱい撮ってきたので
皆さんに見てもらいたいと思って
記事を2つに分けてのアップです。
(子連れじゃなかったら、もっと静寂を楽しめましたのに・・・)
機会があったら、ガイドしてくれた駿府ウェイブさんの
主催でもウォークツアーがあるそうなので
参加してみてくださいね!
☆けんちゃんさんへ☆
コメントありがとうございます。
昨日いただいたのはきなこ味だったんでしょうか?
アイスケーキみたいに冷たくて美味しかったです!
掛川も、もうすぐお祭りやイベントがありますよね?
秋の掛川散策、いいですね~。
近くに行きましたら、寄りますね!
穣の宴の様子を他の方のブログで見たんですけど
盛大で楽しそうで羨ましかった~!
次回は家族を振り切ってでも参加したい~。
☆Tomoyoさんへ☆
そうなんですー、写真をいっぱい撮ってきたので
皆さんに見てもらいたいと思って
記事を2つに分けてのアップです。
(子連れじゃなかったら、もっと静寂を楽しめましたのに・・・)
機会があったら、ガイドしてくれた駿府ウェイブさんの
主催でもウォークツアーがあるそうなので
参加してみてくださいね!
☆けんちゃんさんへ☆
コメントありがとうございます。
昨日いただいたのはきなこ味だったんでしょうか?
アイスケーキみたいに冷たくて美味しかったです!
掛川も、もうすぐお祭りやイベントがありますよね?
秋の掛川散策、いいですね~。
近くに行きましたら、寄りますね!
Posted by かえるのりんりん
at 2010年09月26日 11:46

静岡県に住んでいても・・・・
意外に知らない事って多いですからね(*/ω\*)
そんなツアーに参加してみるのも面白いかもっすね(●´艸`)
でも・・・結構歩き回るってハードかも(;^_^A
蕎麦屋さんの動画・・・・楽しみにしてます゚+。(*′∇`)。+゚
意外に知らない事って多いですからね(*/ω\*)
そんなツアーに参加してみるのも面白いかもっすね(●´艸`)
でも・・・結構歩き回るってハードかも(;^_^A
蕎麦屋さんの動画・・・・楽しみにしてます゚+。(*′∇`)。+゚
Posted by 地元っ子あき
at 2010年09月26日 11:52

☆地元っ子あきさんへ☆
いつも車で通り過ぎてる場所が
意外にも歴史のあるところだったりして
静岡再発見の日でした。
でも、昼間は暑くて夕方になると寒くて
温度差についていけない日でした・・・。
蕎麦屋さんの動画、アップしましたので
見てくださいね~。
いつも車で通り過ぎてる場所が
意外にも歴史のあるところだったりして
静岡再発見の日でした。
でも、昼間は暑くて夕方になると寒くて
温度差についていけない日でした・・・。
蕎麦屋さんの動画、アップしましたので
見てくださいね~。
Posted by かえるのりんりん at 2010年09月26日 23:35
けっこうな距離歩いたんですね。
お疲れ様でした。
穣の宴、久保山酒店さんのですよね。
どうですか?
来年あたりご一緒に・・・(にやり)
お疲れ様でした。
穣の宴、久保山酒店さんのですよね。
どうですか?
来年あたりご一緒に・・・(にやり)
Posted by 呑や at 2010年09月27日 08:31
☆呑やさんへ☆
けっこう歩きました・・・。
皆さん健脚でいらっしゃいまして
恥ずかしながら、普段の運動不足がバレバレでしたー。
『駿府探検!」のウォークツアーは
10月17日(日)と31日(日)にもやるそうですよ。
申し込みは10日から。先着順です。
そうです、久保山酒造さんの。
来年、予定を空けておきます♪
けっこう歩きました・・・。
皆さん健脚でいらっしゃいまして
恥ずかしながら、普段の運動不足がバレバレでしたー。
『駿府探検!」のウォークツアーは
10月17日(日)と31日(日)にもやるそうですよ。
申し込みは10日から。先着順です。
そうです、久保山酒造さんの。
来年、予定を空けておきます♪
Posted by かえるのりんりん at 2010年09月27日 19:38